「東日本大震災から15年、中高生が捉える福島の今」は、震災から年月を経た福島の現状を中高生の視点で捉えるユニークなイベントです。この展示会では、中高生たちが個々の視点と自由な表現方法で福島についての思いを形にします。訪れる人々は、福島の歩みと共に成長してきた中高生の目を通して、「私にとっての福島」を見つめ直す機会を得ることができるでしょう。
このイベントでは、「福島学カレッジ2024 修了制作展」と題し、中高生10名が自身の視点から見た福島を自由な方法で表現します。
展示会は2025年3月11日(火)から3月16日(日)までの期間、東京大学情報学環オープンスタジオで開催されます。毎日10:00から17:00まで一般公開され、入場は無料です。
参加する中高生たちは、震災を経験した福島に対するそれぞれの思いや考えを表現しています。このイベントは、彼らの成長と共に歩んできた福島の姿を映し出す貴重な機会となっています。
「私と福島」をテーマにすることで、訪問者自身も福島について深く考えるきっかけを提供します。中高生たちが捉える福島の今というテーマは、未来を見据える新たな視点を持つことができるでしょう。
展示される作品は、それぞれが持つ福島との個人的な物語を表現しており、その多様性と独創性は大きな魅力です。
「東日本大震災から15年、中高生が捉える福島の今」では、震災を乗り越えてきた福島の変化と、そこに住む人々の強さや希望が伝えられます。展示を通して、震災の影響がどのように彼らに影響を与えたのか、またその中で育まれた新たな文化や価値観に触れることができます。
展示会は2025年3月11日から3月16日までの期間、朝10時から夕方5時まで開催されます。会場となる東京大学情報学環オープンスタジオは、東京都文京区本郷に位置しており、多くの訪問者が足を運びやすい立地にあります。
最寄り駅から会場までのアクセスも良好で、「本郷三丁目駅」から徒歩9分、「春日(東京)駅」から徒歩12分、「東大前駅」からは徒歩13分です。各駅からのアクセスも容易で、訪問しやすい環境が整っています。
「東日本大震災から15年、中高生が捉える福島の今」は、震災を経験した福島の今を中高生の視点から紐解き、その魅力を多くの人々に伝えるための重要なイベントです。震災から15年という節目に、彼らの視点を通して福島の過去、現在、未来を見つめ直すことで、多くの学びと感動を得ることができるでしょう。ぜひこの機会に訪れ、自らの目で福島の魅力を再発見してください。
東京都文京区本郷7-3-1