SpotsNinja Logo
Menu

春の幻獣たちが集う新企画展の全貌公開

お気に入りボタン
公開日: 2025年4月7日
お気に入りボタン

基本情報

春の企画展「幻獣 GENJU -信じられてきたものたち-」は、その名の通り、私たちがかつて信じ、今も興味を抱く幻獣の世界を体感できる特別な展覧会です。この企画展は、広島県三次市に位置する湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)で開かれ、多くの来訪者に幻想的で神秘的な体験を提供します。

イベントの概要

開催内容と展示物

この春の企画展では、実際には存在しないけれども、長い歴史の中で人々に信じられてきた幻獣たちをテーマにしています。人魚や河童のような物語でしかお目にかかれない幻獣たちの伝承や記録が、当館所蔵の本や錦絵、ミイラなどを一堂に会して展示されます。

ヒバゴンとツチノコの特集

また、広島県内に伝わる幻獣であるヒバゴンやツチノコにも焦点を当て、地元ならではの伝説を感じることができます。これらの特集は、地域の文化や歴史に深く根ざした内容となっており、この機会にぜひ多くの方に触れていただきたい内容です。

イベントの魅力

幻想的な世界への没入体験

「幻獣 GENJU -信じられてきたものたち-」は、その名が示す通り、私たちの好奇心をくすぐるような幻獣の世界へと訪問者を誘います。一般的には目にすることができない貴重な資料や展示品が多数集められており、訪問者は時を忘れてその世界に没入することでしょう。

地域文化との出会い

広島県内で実際に目撃情報があるヒバゴンやツチノコなど、ローカルな幻獣が特集されているのも魅力の一つです。これにより、来場者は地域文化に触れながら、日本全国さらには世界中の幻獣の比較まで可能となる知的冒険を楽しむことができます。

その他イベントの開催時期やアクセス方法

開催期間と時間

この企画展の開催期間は、2025年3月7日から同年6月24日までです。開館時間は毎日9:30〜17:00で、最終入館は16:30となっています。春から初夏にかけての季節、一足早く幻想的な世界に足を踏み入れてみましょう。

アクセス情報

湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)は、広島県三次市三次町1691番地4に位置しています。Google Mapsなどで簡単にアクセス方法を確認できますので、是非とも美術館への訪問を計画してみてください。

まとめ

春の企画展「幻獣 GENJU -信じられてきたものたち-」は、幻獣にまつわる奥深い世界を知る絶好の機会です。多くの歴史ある資料が一堂に展示され、地域の人々が今も信じ続ける幻獣たちに、間近で触れることができます。この春から初夏にかけて、ぜひ湯本豪一記念日本妖怪博物館を訪れ、幻想的な時間をお過ごしください。展示物を通じて広島の地域文化にも触れ、素晴らしい発見を楽しんでいただければ幸いです。

Spot Icon
湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)は、広島県三次市三次町に位置する博物館です。この博物館は、湯本豪一氏が寄贈した妖怪コレクションを中心に、様々なテーマによる企画展示を開催しています。 博物館の展示内容は、江戸時代の三次を舞台とした妖怪物語《稲生物怪録》を中心に、実在した主人公とその歴史背景、伝播し続ける物語の魅力を紹介しています。また、所蔵資料の紹介やゆかりの地に関する展示も行っています。 この博物館は、妖怪に関する展示を通じて、訪問者に日本の伝統的な文化を体験してもらうことを目的としています。様々な展示を通じて、妖怪の世界に浸ってみることができます。

湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム) の基本情報

名称
湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)
住所

広島県三次市三次町1691-4

営業時間
9:30-17:00
定休日
水(休日の場合は翌日)、年末年始(12/29-1/3)
電話番号
情報はできる限り正確を期しておりますが、誤りや古い情報が含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。

周辺の関連記事