SpotsNinja Logo
Login Button

北九州響灘緑地で家族と楽しむ約16万株咲き誇る春の花祭に行こう

お気に入りボタン
公開日:
お気に入りボタン

北九州響灘緑地で家族と楽しむ約16万株咲き誇る春の花祭に行こう

基本情報

北九州市若松区の竹並に広がる「響灘緑地|グリーンパーク」では、2025年3月15日(土)から5月6日(火・祝)まで、家族で楽しめる「ファミリーフラワーフェスティバル2025」が開催中です。約16万株の春の花々が咲き誇る中、園内にはチューリップ、パンジー、ネモフィラなど約20種類の美しい花々が見事な景観を作り出し、訪れる人々を魅了します。イベントは家族連れだけでなく、友人同士やカップルでも楽しめる充実したプログラムが用意され、日常の喧騒を忘れさせる癒しの空間となっています。

イベントの概要に関する見出し

開催日時と会場の基本情報

「ファミリーフラワーフェスティバル2025」は、2025年3月15日(土)から5月6日(火・祝)までの期間中、毎日9:00~17:00に開園されています。なお、通常は毎週火曜日がお休みとなりますが、3月25日、4月29日、そして5月6日も特例で開園となっています。会場となる「響灘緑地|グリーンパーク」は北九州市若松区竹並に位置し、広大な敷地内にはさまざまな花壇や遊具が配置されています。

入園料金は一般が150円、小中学生が70円で、特に「みどりの日」(5月4日)と「こどもの日」(5月5日)は入園料が無料となり、家族連れには大変人気のイベントとなっています。入園料が非常にリーズナブルなため、気軽な気持ちで訪れることができ、幅広い年齢層に楽しんでいただけます。

展示される花々とその見ごろ

本イベントでは、約16万株に及ぶ春の花々が一堂に会し、その中でも特に注目なのがチューリップやパンジー、ネモフィラです。チューリップは3万5000球を誇り、見ごろは3月27日頃から4月12日頃とされています。また、パンジー、キンギョソウ、ペチュニア、ルビナスなどは最大で5月6日まで楽しめるため、訪れる時期に合わせた異なる美しさを堪能できます。

ネモフィラは約5万2000株が咲き乱れ、3月28日頃から4月28日頃が最も美しい瞬間とされています。他にも、春のバラフェアが5月10日から6月8日まで開催されるなど、季節ごとの花の表情を楽しむ工夫が施され、リピーターにも新たな発見を提供します。

イベントの魅力に関する見出し

家族みんなで楽しめるアトラクション

本イベントの大きな魅力の一つは、花々の鑑賞だけでなく、園内に設けられた各種遊具や体験プログラムです。特に、人気の「100人ブランコ」に囲まれた「迷路花壇」では、キンギョソウが美しく色づく中、参加者が楽しく遊べる工夫がされています。子どもはもちろん、大人も童心に返ることができるユニークな空間です。

また、園内のいくつかのエリアでは熱帯生態園、ポニー広場、カンガルー広場といった動物とのふれあい体験が用意されており、自然と動物との触れ合いが心に残る思い出となるでしょう。こうした体験を通じて、自然の恵みと生き物たちとの共存を実感できる場として、多くの家族に支持されています。

特別企画「たまご祭り」とイースターイベント

イベント期間中には、イースターにちなんだ特別な企画も実施されます。3月29日と30日には「たまご祭り」が開催され、たまごプリンソフトクリームやオムライス、カルボナーラ、さらには特製タルタルヤンニョムチキンなど、たまごを使った多彩なグルメメニューが用意されます。これらのグルメメニューは普段味わえないユニークな一品ばかりで、訪れる人の食欲をそそります。

さらに、4月5日、6日、12日、13日には「イースターエッグづくり」のワークショップが、4月19日には「イースターのアイシングクッキーづくり」が行われ、クリエイティブな体験と美味しいお菓子作りの両方が楽しめるプログラムとなっています。誰もが参加しやすい内容で、普段ではなかなか味わえない手作り体験ができるため、イベント当日の楽しみが倍増します。

フォトジェニックなスポットが満載

約16万株もの花々が織りなすカラフルな景観は、まさにフォトジェニック。春の日差しを浴びて輝くチューリップや、澄んだ青色を背景に咲くネモフィラなど、訪れる人々が記憶に残る美しい写真を撮影する絶好のシーンが広がっています。各エリアごとに異なる雰囲気を楽しむことができ、撮影スポットとしても注目されています。

また、光の加減や花の密度によって時間帯ごとに表情が変わる点も魅力のひとつです。朝の静かな光とともに開花した花々、昼間の力強く鮮やかな彩り、そして夕暮れ時にシルエットとして映る姿など、一日に何度も違った雰囲気を堪能することができ、SNS映えする写真がたくさん生まれます。

その他イベントの開催時期やアクセス方法に関する見出し

開催時期とその楽しみ方

本フェスティバルは、初春の訪れとともに咲き誇る花々を中心に、3月中旬から5月初旬という春の長い期間にわたって開催されます。期間中、各花の見ごろが設定されており、チューリップは3月27日~4月12日頃、パンジーやキンギョソウ、ペチュニア、ルビナスなどは最大で5月6日までと、訪れるタイミングによって異なる魅力が堪能できます。

また、イースターに合わせた特別イベントや体験ワークショップが日程ごとに実施されるため、何度も足を運んで新たな発見をすることが可能です。イベントのスケジュールは比較的柔軟なため、家族や友人とスケジュールを合わせて訪れるのにぴったりの企画となっています。

会場へのアクセスと周辺情報

「響灘緑地|グリーンパーク」は北九州市若松区竹並に位置しており、公共交通機関や車でのアクセスが可能です。北九州市内からはバスや電車を利用すると便利で、初めての方でも道に迷うことなく会場に到着できます。

また、会場周辺には観光スポットや飲食店も点在しているため、フェスティバルの前後にゆっくりと地域の魅力を楽しむことができます。特に、家族連れで訪れる場合は、花々の鑑賞だけでなく、地域グルメや地元の文化に触れる機会としても貴重な体験となるでしょう。

アクセス方法や最新のイベント情報に関しては、北九州市立響灘緑地|グリーンパークの公式サイト(https://hibikinadagp.org/?top)をご参照ください。現地の地図や交通情報、イベント当日の注意事項など、詳しい情報が掲載されています。

まとめ

「ファミリーフラワーフェスティバル2025」は、春の息吹を感じながら約16万株の多彩な花々を背景に、家族や友人とともに特別な時間を過ごせる魅力的なイベントです。見ごろを迎えるチューリップ、パンジー、ネモフィラの花々が咲き誇る風景は、一度見たら忘れられない印象を残します。

さらに、園内に設置されたユニークな遊具や、イースターにちなんだ「たまご祭り」や各種ワークショップなど、多彩なエンターテイメントが盛りだくさん。自然の中でのふれあいや手作り体験は、子どもから大人まで誰もが楽しめるプログラムとなっており、訪れるたびに新たな発見が期待できます。

また、アクセスしやすい立地とリーズナブルな入園料、さらには「みどりの日」や「こどもの日」の特別無料日など、全ての来場者にとって利用しやすい環境が整えられている点も見逃せません。北九州市の中心で、春の訪れとともに咲き誇る花々を存分に堪能できるこのフェスティバルは、家族連れだけでなく、個人での訪問や友人同士のわいわいとした時間を楽しむのにも最適なイベントです。

ぜひこの機会に、春の明るい陽光の中で色彩豊かな花々やエキサイティングな体験プログラムを楽しみながら、季節ならではの美しさと温かなひとときを過ごしてください。自然の美しさに包まれながら、心も体もリフレッシュできる「ファミリーフラワーフェスティバル2025」で、忘れがたい思い出をぜひ作り上げていただきたいと思います。

北九州市立響灘緑地/グリーンパーク の基本情報

名称
北九州市立響灘緑地/グリーンパーク
住所

福岡県北九州市若松区大字竹並1006

営業時間
9:00-17:00
定休日
原則火 ※詳細はHPをご確認ください。 https://hibikinadagp.org/
電話番号
料金の目安
[入園料]一般150円、小中学生70円、高齢者40円、未就学児無料 ※高齢者料金は北九州市、下関市、福岡市、熊本市、鹿児島市の市民で65歳以上である公的証明書を提示した方
駐車場
あり(約1,000台) ※有料
Wi-Fiの有無
あり
車椅子への対応
あり
乳幼児向けの対応
あり
コンセントの有無
なし
滞在時間目安
120分以上