福岡県朝倉郡東峰村にある「【小石原焼 陶器市】小石原 秋の民陶むら祭」は、春と秋の年2回開催される小石原地区最大級の陶器市です。約40窯元が一堂に会し、通常価格よりもお得に魅力的な小石原焼や高取焼の陶器を購入することができます。陶器ファンはもちろん、伝統工芸や地域特産品に触れたい方にとっても、訪れるべきイベントとなっています。
ここでは、イベントの概要、魅力、開催時期やアクセス方法について、わかりやすくご案内いたします。
「【小石原焼 陶器市】小石原 秋の民陶むら祭」は、東峰村小石原地区および小石原鼓地区を会場に、伝統的な小石原焼・高取焼の陶器を中心としたマーケットです。
この陶器市では、約40の各窯元が窯開きを同時に行い、通常よりもお買い得な価格で陶器作品を楽しむことができます。また、陶器の美しさと伝統的な技法が融合した品々を直接手に取り、その歴史や魅力を実感できます。
会場内では、陶器の販売だけでなく、体験型プログラムも充実しています。
たとえば、フリーカップ絵付体験は、1,000円というお手頃な料金で陶器に自分だけの絵付けを体験でき、各日100名限定で開催されています。午前の部は9:30から受付開始、10:00から体験がスタートし、午後の部は13:00から受付開始、13:30から体験が始まります。また、陶器市ならではのグルメとして、小皿とおにぎりのセット販売も実施され、11:00から先着100名様限定で600円にて提供されます。
本イベントは、地域の陶器メーカーと伝統工芸の魅力を多くの人々に知っていただくために実施されます。
運営委員会は、東峰村商工会が事務局を担当しており、電話番号は0946-74-2121にてお問い合わせいただけます。また、イベントの開催当日は混雑が予想されるため、特に10:00~12:00の時間帯は余裕を持って来場されることをおすすめしています。
交通渋滞の緩和を図るため、来村される際は車での分散来村への協力も呼びかけられています。なお、2024年秋の開催にあたっては、博多からの直行臨時バスやJR日田彦山線への送迎バスの運行は行われないため、事前にアクセス方法を確認することが重要です。
この陶器市の大きな魅力は、単に陶器を販売するだけではなく、体験プログラムが充実している点にあります。
「フリーカップ絵付体験」では、自分で陶器に絵を描いて仕上げる貴重な体験が用意されており、初めて陶芸に挑戦する方も安心して楽しむことができます。
また、出来上がった陶器はそのままお持ち帰り可能で、思い出の品としてだけでなく、普段の食卓に温かみを添えるアイテムとなります。
さらに、小皿とおにぎりのセット販売も、地域ならではの味覚と陶器の美しさが融合した斬新な試みとして、多くの来場者から高い評価を受けています。
イベントで展示される小石原焼や高取焼は、約350年前からの長い歴史を持ち、その独特な紋様や土の温かみ、素朴なデザインが魅力です。
小石原焼は世界的にも評価された「用の美」をはじめ、現代のライフスタイルにも合うシンプルで美しいデザインが特徴です。
一方、高取焼は、筑前福岡藩主・黒田長政が陶工を連れ帰ったことに始まる伝統を引き継ぎ、日本全国にその名を轟かせています。
こうした歴史ある陶器は、現代の私たちにも愛され続け、日常の中に和の風情を取り入れるアイテムとして注目されています。
イベントでは、陶器以外にも東峰村ならではの特産品が多数紹介されています。
小石原焼に加え、棚田米や高原米、香り豊かな柚子や柚子胡椒、さらには肉厚でジューシーなしいたけなど、地域の恵みを活かした多彩な商品が並びます。
これらの品々は、イベントならではの体験として、地域の風土と食文化を同時に楽しむことができる貴重な機会となっています。
来場者は、陶器市でのショッピングと合わせて、地元の特産品にも触れ、東峰村の魅力を五感で感じることができます。
「【小石原焼 陶器市】小石原 秋の民陶むら祭」は、2024年10月12日(土)から10月14日(月・祝)まで開催されます。
開催期間中は各窯元により営業時間が異なり、陶器市全体としては多彩な時間帯での見学・体験が可能です。
なお、特に午前中の10:00~12:00は混雑が予想されるため、来場される方は余裕を持ったプランで訪れることをおすすめします。
また、会場内および周辺で交通混雑が発生する可能性があるため、事前に最新の混雑状況や東峰村のライブカメラ情報などを確認することが重要です。
イベント会場は、福岡県朝倉郡東峰村小石原地区および小石原鼓地区に位置しており、アクセスは非常に便利です。
大分自動車道「杷木IC」から約25分の距離にあるため、車でのアクセスがしやすいのが特徴です。
会場には、小石原グラウンドや小石原焼伝統産業会館などに駐車場が整備されており、車での来場者にも安心してご利用いただけます。
ただし、混雑時は駐車場の利用状況にも注意が必要なため、公共交通機関や分散来村のご協力も検討するとよいでしょう。
「【小石原焼 陶器市】小石原 秋の民陶むら祭」は、伝統工芸の魅力が詰まった特別な陶器市です。
約40窯元による一斉の窯開きやお買い得な陶器販売、絵付け体験など、多彩なプログラムが用意され、初めて訪れる方でも存分に楽しめる内容となっています。
また、東峰村ならではの特産品も多数展示され、地域の食や文化に直接触れることができる貴重な機会です。
2024年10月12日から14日までの開催期間中は、アクセスの良さと駐車場整備も整っているため、車での来場も安心です。
これまで体験したことのない伝統陶器文化に触れるため、また地域の豊かな風土と味覚を楽しむためにも、ぜひ一度足を運んでみてください。
来場前には混雑状況や交通情報の確認を行い、快適な一日をお過ごしいただければと思います。
福岡県朝倉郡東峰村大字小石原941-1