SpotsNinja Logo
Login Button

花香る笑顔広がる春ふれあいフェスタで家族の絆深めよう

お気に入りボタン
公開日:
お気に入りボタン

花香る笑顔広がる春ふれあいフェスタで家族の絆深めよう

基本情報

春の訪れとともに、久留米市で開催される「春のふれあいフェスタ」は、豊かな自然と多彩なプログラムが魅力のイベントです。屋外でのんびりとしたひとときを過ごしながら、様々な体験や美味しいグルメを楽しめるこのイベントは、家族連れや友人、カップルなど幅広い層におすすめです。ここでは、イベントの概要、魅力、開催時期やアクセス情報について詳しくご紹介いたします。

イベントの概要に関する見出し

イベント基本情報

「春のふれあいフェスタ」は、2025年4月13日(日)に開催される無料イベントです。会場は久留米ふれあい農業公園で、住所は久留米市草野町吉木33に位置しています。利用可能時間は10:00から15:00までで、広々とした芝生の上で春の陽気とともにさまざまなアクティビティを楽しむことが可能です。

駐車場は無料で利用可能な160台分が用意されており、車でお越しの場合も安心です。また、公共交通機関をご利用の方には、JR善導寺駅から徒歩約10分とアクセスしやすい立地となっています。車でのご来場の場合は、久留米ICから約15分という好立地も、大きな魅力のひとつと言えるでしょう。

参加型イベントと企画プログラム

本イベントでは、さまざまな企画が用意されており、訪れる人々へ多彩な体験を提供しています。イベントの注目プログラムは以下の通りです:

● フリーマーケット:出店希望者は事前に申し込みが必要です。定員は20区画と限られており、参加費は500円になります。家庭用品や衣服、雑貨、手作り小物など、さまざまな商品が並び、訪れた人々が掘り出し物との出会いを楽しむことができます。

● キャンプ:4月12日から13日にかけて行われるキャンプ企画は、アウトドアを楽しむ方にぴったりのプログラムです。定員は12区画、参加費は1泊あたり500円となっており、テントサイトでのんびりと自然を満喫することができます。

● 水彩画展「ふれあい水彩会」:この展覧会は、4月25日まで開催され、地元のアーティストによる水彩画の展示で、春の風景や自然の美しさを表現した作品が多く展示されます。

● 体験講座:二種類の体験講座が用意されています。1つ目は「八重桜の塩漬け体験」で、10:00~12:00の間に15名限定で開催され、材料費は500円です。2つ目は「スワッグ作り」で、13:00~15:00に15名限定で実施され、材料代は1,600円となっています。どちらも参加希望者は事前申し込みが必要で、応募は3月30日(土)の16:00まで、電話、FAX、窓口、ハガキで受付が行われます。申込み多数の場合は抽選となるため、早めの申し込みが望まれます。

● キッチンカーのグルメ:イベントでは、キッチンカーによる屋台グルメの販売が行われます。焼きいも、綿菓子、ポップコーンに加え、ハーブティーの試飲など、春のフェアにふさわしい美味しい料理やスイーツが楽しめます。

また、イベント会場に隣接する世界つつじセンターでは、春の風物詩である美しいつつじが咲き誇っており、イベント来場者はぜひ併せて訪れてみるとよいでしょう。

イベントの魅力に関する見出し

自然との触れ合いとアウトドア体験

「春のふれあいフェスタ」は、広大な芝生の上でのんびりと過ごせる点が大きな魅力です。青空の下でピクニック気分を味わえ、自然光を浴びながら、心身共にリフレッシュする絶好の機会を提供しています。広い会場では、芝生エリアでゆったりと時間を過ごすことができ、都会の日常から離れて心穏やかなひとときを楽しむことができます。

また、アウトドア体験の一環として実施されるキャンプ企画は、自然と触れ合う貴重な体験です。テントを張り、夜の星空の下で語らいながら過ごす時間は、参加者にとって忘れられない思い出になるでしょう。四季折々の自然を肌で感じながら、日常では得られない解放感を満喫できます。

創作活動と文化体験の充実

イベント内では、創作活動や文化体験が充実しており、各プログラムが独自の魅力を放っています。特に、八重桜の塩漬け体験やスワッグ作りといった体験講座は、参加者が実際に手を動かしながら学び、作品を持ち帰るという満足感を提供します。これらの体験講座は、今までにない新たな挑戦として、地元の食文化やクラフトの魅力を再発見する機会となります。

さらに、イベント中に開催される水彩画展「ふれあい水彩会」は、地元アーティストによる生き生きとした作品が並び、芸術鑑賞の楽しみもあります。絵画の展示を通して、参加者は春の美しさや自然の鮮やかな色彩を再確認することができ、視覚的にも心に残る体験ができます。

グルメとスイーツで彩るイベント

多彩なキッチンカーが出店するグルメブースでは、焼きいも、綿菓子、ポップコーンといった定番スイーツから、ハーブティーの試飲まで、幅広いメニューが提供されます。これらは、家族連れや友人同士で楽しむのに十分なバリエーションとなっており、すべての年代の方が美味しい時間を堪能できます。

食を通じて地元の魅力を感じることができるこのフェスタは、一口食べれば春の温かみや地域の活気を実感できるでしょう。また、フリーマーケットで地元の特産品や手作りアイテムを見つける楽しみも、来場者にとって大きな魅力の一つです。

その他イベントの開催時期やアクセス方法に関する見出し

開催時期と申し込み情報

「春のふれあいフェスタ」は、2025年4月13日(日)に開催されます。イベント自体は1日限りの開催ですが、それに先立ち、キャンプ企画は4月12日から13日の2日間実施されるため、連泊してより深い体験ができます。また、水彩画展「ふれあい水彩会」は4月25日まで展示され、会期中に何度でも足を運ぶことが可能です。

体験講座の申し込みは、3月30日(土)の16:00まで受け付けており、電話、FAX、窓口、ハガキでの申込が可能です。定員に達した場合は抽選となるため、興味のある方は早目の申し込みをおすすめします。事前の準備をしっかり行えば、当日の参加がスムーズに進み、思い出深い体験をすることができます。

アクセス方法と会場周辺の利便性

このイベント会場である久留米ふれあい農業公園は、久留米市の中心部からもアクセスしやすい場所に位置しています。車でお越しの場合、久留米ICから約15分という好アクセスが魅力で、遠方からのお客様も安心して訪れることができます。また、公共交通機関をご利用の方には、JR善導寺駅から徒歩約10分と、利便性の高い立地となっています。

会場周辺には、イベントの後にゆっくりと過ごせるグルメスポットや観光施設も点在しています。例えば、「ふれあい農業公園」の近隣には、自然豊かな景観を楽しめる場所や、地元の旬な食材を使った料理を提供するレストランがあります。イベントに参加した後のひとときを、ゆったりとしたランチタイムやカフェタイムに充てるのもおすすめです。

また、隣接する世界つつじセンターでは、春の象徴とも言える美しいつつじが見頃を迎えます。イベントの会場と併せて訪れることで、春の花々の見事なコントラストを楽しむことができるため、散策や写真撮影にも最適なスポットとなっています。

まとめ

「春のふれあいフェスタ」は、自然の美しさ、温かみのあるコミュニティ、そして多彩な体験プログラムが一堂に会する、久留米市の春を代表するイベントです。イベント当日は、広々とした久留米ふれあい農業公園で、心地よい春風を感じながら、フリーマーケットやキャンプ、各種体験講座、そして美味しいグルメが楽しめる充実した内容が満載です。

また、開催期間中は隣接する世界つつじセンターで美しいつつじの花も同時に楽しむことができるため、自然や文化の両面から春を満喫する絶好の機会となります。特に、アウトドアや創作活動に興味がある方、家族や友人との楽しいひとときを求めている方には、魅力が詰まったイベントと言えるでしょう。

アクセスの良さも大きな魅力です。車でのご来場の場合は久留米ICから約15分、公共交通機関をご利用の場合もJR善導寺駅から徒歩約10分という好立地のため、遠方からでも気軽に参加できます。また、全体のプログラムは事前申し込みが必要なものも多く、早めの準備が充実した体験を生み出すポイントとなっています。

このように、「春のふれあいフェスタ」は、自然、文化、グルメ、アートといった多彩な要素が調和した、久留米市ならではの春の祭典です。2025年4月の開催という絶好のタイミングを逃さず、ぜひ足を運んで豊かな体験と心温まる交流のひとときを楽しんでください。皆さんのご参加を通じて、久留米の春の魅力を再発見し、新たな思い出を作り出す場として活用していただけることを願っております。

久留米市役所 スポーツ・レジャー施設 久留米ふれあい農業公園 の基本情報

名称
久留米市役所 スポーツ・レジャー施設 久留米ふれあい農業公園
住所

福岡県久留米市草野町吉木33

カテゴリ
公園・総合公園, 自然体験・アクティビティ
電話番号
Wi-Fiの有無
なし
車椅子への対応
なし
乳幼児向けの対応
なし
コンセントの有無
なし

周辺の関連記事