「令和7年5月10日(土)エローラこども自然塾 「プールのヤゴ救出大作戦!」」は、地域の自然環境への関心を高め、子どもたちに身近な自然とのふれあいを体験してもらうために企画された特別なイベントです。プールの清掃作業と連動して、普段は気づかない水中の生き物や自然の営みを学びながら、実際に「ヤゴ」たちを救出する活動を行います。イベントは小学3年生以下のお子様は保護者同伴での参加となるため、家族で安心して参加できる内容となっています。
このイベントは、地域の教育・自然体験活動の一環として企画され、子どもたちが楽しみながら環境保全への意識を育む貴重な機会となるでしょう。
「令和7年5月10日(土)エローラこども自然塾 「プールのヤゴ救出大作戦!」」は、2025年5月10日(土)の午前10時から午前11時30分まで開催されます。
なお、前日の2025年5月9日(金)の12時の天気予報で雨天が予想された場合は、中止となる可能性があるため、参加前に最新の情報の確認をおすすめします。
本イベントの会場は、松伏町立金杉小学校プールです。集合場所は金杉小学校の正門前(松伏町大字大川戸3854番地)となっており、電話番号は048-991-5000にて連絡が可能です。
学校のプールで行われるため、普段は目にすることの少ない環境での水中生物の観察と救出活動を体験することができます。
イベントは小学生10名限定で実施されます。なお、小学3年生以下のお子様の場合は必ず保護者の同伴が必要となっています。
参加費は無料で、子どもたちが気軽に参加できる環境を整えています。
参加者の皆さんは、筆記用具、水筒、上履き、魚網、さらに飼育ケースとして空のペットボトルを持参してください。動きやすい服装で参加することで、遊びながら学ぶ時間を安心して楽しむことができます。
申込みは2025年4月4日(金)の午前10時から開始され、中央公民館での受付または電話での申し込みが可能です。
先着順の受付となっているため、希望する方は早めの申し込みをおすすめします。
電話番号は048-992-1321となっており、詳細な情報などについては直接問い合わせることができます。
本イベントの魅力は、普段の学校や家庭では経験できない「自然体験」と「環境教育」が一体となったプログラムにあります。
プール清掃という日常的な作業の時間に、偶然にも下水に流れてしまう可能性がある「ヤゴ」を救出するという実践的な活動を通じて、子どもたちは水辺の生き物について学び、自然環境の大切さを実感することができます。
また、普段目にしない水中の生態系を間近で観察することで、自然への興味や疑問を持つきっかけにもなります。
本イベントは、松伏町立金杉小学校との連携により実現しています。
学校の水泳授業前に行われるプールの清掃作業のタイミングを活かし、子どもたちは「ヤゴ救出大作戦!」という実践的な活動に参加します。
この協力体制は、地域全体で子どもたちの学びを支え、地域の自然環境保全に貢献するという温かい取り組みを象徴しています。
学校と地域、そして保護者が一体となって進めるこのイベントは、参加者にとってもとても安心感のある環境づくりがなされています。
「プールのヤゴ救出大作戦!」では、単なるアクティビティにとどまらず、地域の自然環境の仕組みや生き物の生態を自らの手で学ぶ貴重な体験ができます。
ヤゴ」とは、トンボの幼生のことを指し、普段は水辺や池、川だけでなく、学校のプールのような場所でも、その存在が確認できることがあるという意外性があります。
子どもたちは、自分たちの手でヤゴを救出することで、生物の大切さや環境保全の意味について、実体験を通して理解を深めることができるでしょう。
本イベントは、2025年5月10日(土)午前10時から11時30分までの限定開催です。
開催日は、事前の天候情報をもとに、中止になる場合もあるため、参加の際は前日の天気予報にも注意しましょう。
初夏の訪れとともに行われるこのイベントは、日常から少し離れて自然の不思議な現象に触れられる絶好のタイミングとなっています。
イベント会場である松伏町立金杉小学校プールは、松伏町大字大川戸3854番地に位置しています。
付近には、地域の交通案内も整っており、公共交通機関を利用してのアクセスも容易です。また、車での来場の場合も、周辺情報を事前に確認すればスムーズに到着できるでしょう。
参加者は、事前に地図や交通手段を確認し、余裕を持って会場に向かうことをおすすめします。詳しい住所情報や連絡先は、直接確認できる外部の情報源(Google Mapsなど)も利用して、確実にアクセスできるようにしましょう。
「令和7年5月10日(土)エローラこども自然塾 「プールのヤゴ救出大作戦!」」は、参加者が自らの手で自然と触れ合い、環境保全について学べる素晴らしい体験の場です。
このイベントは、松伏町立金杉小学校との連携により、普段は見落としがちなプールの清掃作業の一環で、下水に流される前の「ヤゴ」を救出するというユニークなアプローチをとっています。
さらに、小学生限定という形式で、実際に体を使って自然の営みや生物の生態を学ぶこの企画は、子どもたちだけでなく、保護者や地域の皆さんにとっても身近で温かい取り組みとなっています。
参加費が無料であるため、経済的な負担なく幅広い世代に参加していただける点も大きな魅力です。
また、イベントが開催される時期は初夏と重なり、自然の生き生きとした姿や、地域ならではの温かい協力体制を体感できる貴重な機会です。
参加される皆さんは、指定された持ち物や服装に気をつけながら、ぜひこの機会に自然保全への意識を高めるとともに、家族や友人と一緒に楽しい時間を過ごしてください。
このイベントは、未来の笑顔をつなぐ地域活動の一環として、参加するすべての人にとって記憶に残る体験となるでしょう。
ぜひ、令和7年5月10日(土)に松伏町立金杉小学校プールで開催される「エローラこども自然塾 プールのヤゴ救出大作戦!」に足を運び、身近な自然とのふれあいと学びの貴重な一日を体験してみてください。