広島県竹原市の町並み保存地区を舞台に、歴史と伝統が彩る「かぐや姫町並みガイド」という特別なイベントが、2025年3月9日(日)に開催されます。この日は、竹原市の魅力を再発見できる絶好の機会で、興味深い出会いと学びに満ちた時間を体験することができます。
「かぐや姫町並みガイド」は、広島県竹原市の町並み保存地区周辺で、2025年3月9日(日)の10:00~12:00に開催される魅力的な歴史文化イベントです。このエリアは、江戸時代から続く美しい町並みが保存されており、イベント当日は約200組のお雛さまが町並み保存地区の様々な施設に展示されます。参加者は、たけはらかぐや姫と称される第27代かぐや姫がガイド役を務め、町並み保存地区を巡りながら文化や歴史に触れることができます。
イベントの目玉である「たけはら町並み雛めぐり」では、竹原の旧家に伝わる江戸時代以降のお雛さまが展示されます。これらのお雛さまは、古き良き日本の文化を感じさせる貴重なものであり、訪れる人々に華やかな時代の雰囲気を味わわせてくれます。
このイベントは、竹原市の美しい町並みを背景に、歴史あるお雛さまたちを楽しむことができる絶好の機会です。たけはら観光ガイドの丁寧な案内を通じて、この町の歴史や伝統について深く知ることができるため、歴史好きな方にとっては特に魅力的でしょう。
このイベントでは、第27代かぐや姫がガイドとして参加者を迎え、町を案内します。普段では体験できない特別な雰囲気の中で、かぐや姫との対話を通じてイベントを楽しめるのも、このガイドツアーの特色です。
「かぐや姫町並みガイド」は、2025年3月9日(日)の10:00から12:00まで開催されます。参加は有料で、周遊券代として800円が必要です。定員は30名で、参加希望者は3月6日(木)までに申し込みが必要となっています。
会場となる広島県竹原市町並み保存地区へは、「竹原駅」から徒歩14分でアクセス可能です。また、自動車でのアクセスも便利な位置にあり、山陽自動車道河内ICから約13kmの距離にあります。駐車場も完備されており、道の駅たけはらに無料で50台、新町市営駐車場には1時間100円、1日最大600円で47台駐車可能です。
「かぐや姫町並みガイド」は、広島県竹原市の町並み保存地区を存分に堪能できる、歴史と文化を感じる特別なイベントです。江戸時代から続くお雛さまの展示を楽しみつつ、たけはらかぐや姫とのガイドツアーを通じて、竹原市の魅力を新たに発見することができるでしょう。ぜひ、この機会に多くの人々とともに竹原市の豊かな歴史文化を巡るひと時をお楽しみください。