福岡県八女市の伝統文化を堪能する絶好の機会がやってきました。2025年2月16日から3月16日まで開催される「第28回雛の里・八女ぼんぼりまつり」は、ひな人形の産地として名高い八女市で行われる早春の風物詩です。このイベントでは、美しい町並みを背景に約100カ所で華やかなひな人形が飾られ、訪れる人々を迎えます。
「雛の里・八女ぼんぼりまつり」は、八女市の福島地区と黒木地区を中心に行われます。歴史を感じさせる白壁の町並みや商店街など、訪れる人々がひな人形探しを楽しめるよう、約100カ所にひな人形が展示されます。これらの展示会場は、桃色のちょうちんが目印です。
様々なイベントが展開され、子どもから大人まで楽しむことができます。特に注目なのが「謎解き伝建探検隊!」で、久留米工業大学の学生が考案したユニークな謎解きに挑戦しながら、八女市の歴史や文化、伝統的建造物群保存地区の魅力を再発見します。
ひな人形の展示はもちろん、一般公募で選ばれたカップルによる「十二単衣と束帯姿の結婚式・フォトウェディング」も見逃せません。また、「ぼんぼり姫マルシェ」では八女のおいしい地酒や食べ物、雑貨を楽しむことができます。
3月1日(土)には、「ぼんぼり玩具花火鑑賞会」が開かれ、最大20メートルほど打ち上がる迫力ある花火を間近で楽しむことができます。この幻想的な夜は、訪れた人々に特別な思い出を提供します。
「第28回雛の里・八女ぼんぼりまつり」は、2025年2月16日(日)から3月16日(日)まで行われます。各イベントや展示の詳細は、八女市の観光振興課(0943-23-1192)まで問い合わせることができます。また、イベントに関する詳細は八女市の公式ホームページで確認できます。
会場へのアクセスに関しては、福岡県八女市福島地区および黒木地区が開催地です。周辺の駐車場や公共交通機関のアクセスが便利なので、皆様の訪問をお待ちしています。
「第28回雛の里・八女ぼんぼりまつり」は、ひな人形の伝統と八女市の地域文化を満喫できる貴重なイベントです。この時期ならではの美しい展示や数々のイベントは、訪れる全ての人々に新しい発見と感動を提供します。ぜひ、お友達や家族と一緒に八女市を訪れ、美しい春の訪れを感じてください。
福岡県八女市本町2-129