SpotsNinja Logo
Menu

南薫造記念館で開かれる驚きのアート展

お気に入りボタン
公開日: 2024年9月13日
お気に入りボタン

基本情報

広島県呉市安浦町にある南薫造記念館では、2024年6月8日(土)から12月8日(日)までの期間、『新延輝雄と南薫造 ~師弟が描く美しき瀬戸内海の船旅~』と題した特別作品展が開催されます。

この展示会では、南薫造とその弟子である新延輝雄の美しい瀬戸内海の風景画を堪能することができます。両者の作品を通じて、師弟関係の深さと瀬戸内海の魅力を感じることができる素晴らしい機会です。ぜひ、お見逃しなく。

南薫造記念館の特別作品展について

展示概要

南薫造記念館では、『新延輝雄と南薫造 ~師弟が描く美しき瀬戸内海の船旅~』と題した作品展を開催します。これは、師である南薫造と弟子である新延輝雄が描いた瀬戸内海の風景画を、船旅に見立てて展示するという趣向の展示会です。

南薫造は日本近代洋画の巨匠として知られており、彼の作品は鮮やかな色彩で瀬戸内海の風景を描くことが特徴です。一方、新延輝雄は柔らかな色調で同じ風景を表現し、師弟関係の中で独自のスタイルを確立しました。

展示内容

この作品展では、南薫造と新延輝雄が描いた水彩画を中心に展示されます。作品は鞆の浦から呉、そして宮島を目指す船旅に見立てて展示されており、それぞれの場所がどのように描かれたかを比較しながら楽しむことができます。

展示作品には、新延輝雄が描いた「瀬戸の港町(鹿老渡)」や「竹原の町並み」、南薫造が描いた「瀬戸内初夏風景」などがあります。これらの作品を通じて、昭和初期から戦後にかけての瀬戸内海の美しい風景を感じることができます。

展示会の魅力

師弟関係の深さを感じる

南薫造と新延輝雄の師弟関係は非常に親密で、特に新延輝雄は南薫造から多くの影響を受けました。この作品展では、師弟がともに取り組んだ美術の世界を垣間見ることができます。二人が描く瀬戸内海の風景は、それぞれの視点から見た美しさが表現されており、師弟関係の深さを感じることができます。

歴史的背景と美術の融合

南薫造は日本の印象派と称され、新延輝雄は戦後広島の文化復興に尽力しました。二人の作品はそれぞれの歴史的背景を持ち、特に新延輝雄は原爆で両親を失うという苦難を乗り越え、絵画に向き合い続けました。この展示会では、二人の作品を通じてその歴史的背景と美術の融合を感じることができます。

その他、開催時期やアクセス方法について

開催時期と観覧料

作品展は2024年6月8日(土)から12月8日(日)まで開催されます。開館時間は9時00分から16時30分で、休館日は火曜日(祝日・休日の場合は翌日)です。観覧料は以下の通りです:

  • 一般: 200円(団体料金160円)
  • 高校生: 120円(団体料金100円)
  • 小中学生: 80円(団体料金60円)
  • 呉市内在住・通学の高校生以下は無料
  • 広島中央地域連携中枢都市圏の小・中・高校生は無料(住所と学年が確認できるものが必要)
  • 呉市いきいきパス、原爆手帳、障害者手帳等を所有の方は無料(要証明書)

アクセス方法

南薫造記念館へのアクセス方法は、呉市安浦町に位置しており、最寄りの交通機関については公式サイトや市の観光案内を参照してください。車でのアクセスや公共交通機関の利用を考慮し、便利な方法でお越しください。

まとめ

南薫造記念館で開催される『新延輝雄と南薫造 ~師弟が描く美しき瀬戸内海の船旅~』は、師弟が描いた瀬戸内海の美しい風景画を堪能できる貴重な作品展です。南薫造と新延輝雄の作品を通じて、彼らが見つめたであろう風景を感じることができる素晴らしい機会です。この機会にぜひ足を運び、美術と歴史を体験してください。

Spot Icon
安浦歴史民俗資料館は、広島県呉市安浦町内海南に位置する文化施設です。この資料館は、近代日本洋画史に大きな足跡を残した南薫造の生家とアトリエを改修し、特別展示室を設置して1985年に開館しました。南薫造の作品だけでなく、使用した画材や愛用の品々も展示されており、南薫造の人柄に深く触れることができます。 資料館の母屋は江戸時代後期の建築と推定されており、当時の建築様式を知る非常に貴重な建物です。昔の農具や民具も展示されており、当時の暮らしぶりをうかがい知ることができます。南薫造は広島県賀茂郡内海町(現・呉市安浦町)に生まれ、明治・大正・昭和を通じて制作活動を続け、多くの優れた作品を残した洋画家です。 資料館では、南薫造の作品や使用した画材、愛用の品々などを展示し、南薫造の人柄に深く触れることができます。また、昔の農具や民具も展示されており、当時の暮らしぶりをうかがい知ることができます。安浦歴史民俗資料館は、南薫造の生家とアトリエを改修して作られた文化施設であり、南薫造の作品や人生を通じて、当時の日本の洋画史を学ぶことができます。

安浦歴史民俗資料館 の基本情報

名称
安浦歴史民俗資料館
住所

広島県呉市安浦町内海南2-13-10

電話番号
情報はできる限り正確を期しておりますが、誤りや古い情報が含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。