福岡県豊前市にある求菩提資料館では、毎年早春に「おひなまつり」の特別企画展が開催されます。このイベントでは、江戸時代から現代にかけての約1,000点ものひな人形が一堂に展示され、訪れる人々に日本の伝統文化の美しさを伝えます。
「求菩提資料館早春企画展 おひなまつり」では、江戸時代の享保雛や明治期の箱雛、御殿雛、掛軸雛、大正時代の台所用具を含む嫁入道具など、歴史的価値のあるひな人形が展示されます。展示されるひな人形の豊富さは圧巻で、その細やかな造形美は一見の価値があります。
求菩提資料館は、単に展示を見るだけではなく、日本の伝統的な文化に触れることのできる空間です。イベントの会場である資料館のみならず、周辺施設でも「くぼて路おひなまつり」として、ひな人形の展示があります。岩屋活性化センターや合河公民館、横武公民館といった場所での展示も訪れる価値があります。
2025年3月2日(日)には、お抹茶が無料で提供されるサービスがあります。この日には、来場者が和の趣を感じる特別な体験をすることができるでしょう。日本文化をじっくりと体験する良い機会です。
「求菩提資料館早春企画展 おひなまつり」は、2025年2月1日(土)から3月23日(日)まで開催されます。開館時間は9:30から16:30までで、入館は16:00までとなっています。休館日は月曜日ですが、2月24日は開館し、次の日の2月25日が休館日となっています。
求菩提資料館へのアクセスは、東九州自動車道「豊前IC」から車で約25分です。駐車場もあるため、車で訪れるのが便利です。詳細なアクセス情報は公式ウェブサイトを参照してください。
「求菩提資料館早春企画展 おひなまつり」は、日本の伝統文化に触れる貴重な機会を提供します。各時代の美しいひな人形が展示されるこのイベントは、歴史や文化に興味がある方には特におすすめです。お抹茶サービスが行われる日に訪れると、一層特別な体験ができるでしょう。ぜひ足を運んで、福岡県豊前市の求菩提資料館で、ひな人形の美しさに触れてみてください。
福岡県豊前市鳥井畑247