SpotsNinja Logo
Menu

道の駅おおとう桜街道で心躍る秋の美味体験

お気に入りボタン
最終更新:
お気に入りボタン

道の駅おおとう桜街道で心躍る秋の美味体験

基本情報

福岡県の大任町に位置する「道の駅おおとう桜街道」は、西日本最大級の道の駅として多くの家族連れが訪れる人気スポットです。観光ルートの中間地点にあるため訪れやすく、年間100万人以上が訪れています。

道の駅おおとう桜街道の詳細と魅力

施設の概要

「道の駅おおとう桜街道」には、リラクゼーションと楽しさが融合した多彩な施設があります。「さくら館」では薬石浴や天然温泉を活かした大浴場や露天風呂を備え、訪れる人々に癒しの時間を提供しています。

また、「もみじ館」では新鮮な農産物や地域特産の加工品などが購入可能で、ショッピングを楽しむことができます。「親子ふれあい広場」では、大きなローラーすべり台やターザンロープなどの遊具が設置されており、子供から大人まで一日中遊べる内容となっています。

イベント豊富な体験

「おおとう桜街道」では、年間を通じてさまざまなイベントが開催されています。特に夏の「おおとう桜街道夏祭り」や冬の「イルミネーション」は、来場者に季節ごとの楽しみを提供し、リピーターも多いです。

道の駅おおとう桜街道の魅力

アクセスの良さと多様な施設

道の駅は、北九州と大分・熊本を結ぶ観光ルートの中間に位置し、アクセスが非常に便利です。九州自動車道「小倉南IC」から約30分で到達できるため、車での訪問もスムーズです。

また、施設内の多様さが魅力を高め、入浴施設、物産館、広場と幅広いニーズに応じた楽しみ方ができます。特に、県内初の「薬石浴」導入は健康志向の方にも人気です。

家族全員で楽しめる内容

親子で楽しめる設備が充実しており、親子ふれあい広場ではゴーカートやターザンロープなど、アクティビティを豊富に備えています。家族で一日中過ごせる内容で、特に週末や祝日には多くの家族連れで賑わいます。

その他イベントの開催時期やアクセス方法

イベントの開催時期

夏の「おおとう桜街道夏祭り」は毎年夏に開催され、家族連れを中心に多くの訪問者で賑わいます。また、冬には「イルミネーション」が開催され、ロマンチックな雰囲気を楽しむことができます。

アクセス方法

所在地は〒824-0511 福岡県田川郡大任町大字今任原1339で、九州自動車道「小倉南IC」から約30分の場所に位置しています。駐車場も備え、車でのアクセスが非常に便利です。

まとめ

「道の駅おおとう桜街道」は、家族全員で楽しめる多彩な施設と充実したイベントが魅力のスポットです。観光の中継点としても優れており、季節ごとに異なるイベントで訪れる度に新しい体験ができるでしょう。癒しとアクティビティの両方を楽しめるこの道の駅をぜひ訪れてみてください。

基本情報

名称
さくら館
住所

福岡県田川郡大任町今任原1339 道の駅おおとう桜街道

営業時間
10:00-22:00
定休日
不定休(メンテナンス日あり)
電話番号
料金の目安
[大浴場・露天風呂入浴料]大人650円、小学生500円(大任町内の人は100円引き) [薬石浴(嵐の湯)入浴料]大人1,200円、小学生1,000円(大任町内の人は100円引き) [家族風呂]160分 1,300円(入浴料が別途必要)
駐車場
あり(700台)
Wi-Fiの有無
あり
車椅子への対応
あり
乳幼児向けの対応
あり
コンセントの有無
あり
滞在時間目安
60-120分