如意輪寺で行われる「秘仏御開扉大法要」は、日本の文化と信仰を体感できる特別なイベントです。この行事は、12年に1度の巳年にのみ開扉される秘仏「如意輪観世音菩薩」の貴重な公開が行われ、多くの人々が訪れる機会となっています。
如意輪観世音菩薩は、平安時代後期に作られたとされる一面六臂(いちめんろっぴ)の仏像です。この形式は、顔が一つで腕が六本あるのが特徴で、手には如意宝珠(にょいほうじゅ)と法輪(ほうりん)を持つと言われています。一般的に坐像半跏像が多い中で、立像は非常に珍しく、そのため全国的に見ても貴重なものとして扱われています。
「秘仏御開扉大法要」は2025年4月6日(日)から17日(木)まで開催されます。開扉大法要は初日の午前10時半から始まり、最終日の午前11時に閉扉法要が行われます。さらに、4月12日と13日には奉祝コンサートといったイベントも予定されており、多彩な文化体験が楽しめる期間となっています。
如意輪観世音菩薩は非常に珍しい立像であり、その姿を拝することができる12年に1度の機会は、訪れる価値があります。この仏像は子安観音としても信仰を集めており、訪れることでその歴史と文化の深さを感じることができます。
期間中には奉祝コンサートや観世音菩薩太鼓奉納といったイベントが催され、訪れる人々は仏像だけでなく、伝統芸能や音楽を通じて日本文化を体感できます。特に、17日午前10時に行われる太鼓奉納は迫力満点で、多くの人に感動を与えるでしょう。
イベントは2025年4月6日から17日まで開催され、期間中のイベントも盛りだくさんです。新型コロナウイルスの影響による中止・延期の可能性もあるため、訪れる前には主催者への確認をお勧めします。
会場となる如意輪寺の住所は「〒838-0105 福岡県小郡市横隈1729」です。福岡県内からのアクセスがよく、公共交通機関や車での訪問が可能です。詳細な道順やアクセス情報は、[如意輪寺の公式サイト](https://kanko-ogori.net/nyoirinkannon-r7/)を参考にしてください。
如意輪寺「秘仏御開扉大法要」は、文化と信仰の深さを体験できる特別なイベントです。12年に1度の希少な機会に、珍しい立像の如意輪観世音菩薩を拝観し、その文化的価値を間近で感じてみてはいかがでしょうか。イベント期間中に企画されている様々な催しも合わせて、如意輪寺を訪れることで、日本の歴史と文化に深く触れる貴重な一日を過ごすことができるでしょう。
東京都墨田区吾妻橋1-22-14