SpotsNinja Logo
Menu

けしけし祭第72回特集 圧巻の見どころ集結!

お気に入りボタン
公開日: 2025年3月16日
お気に入りボタン

基本情報

福岡県久留米市で毎年開催される「第72回けしけし祭」は、地元の歴史と文化を彩る特別なイベントです。美しい自然に囲まれながら、郷土の画家・青木繁の命日を称えて行われるこの祭りでは、アートと伝統が融合したユニークな体験を提供します。

第72回けしけし祭の概要

祭りの背景と歴史

「けしけし祭」は、明治44年に28歳で亡くなった久留米出身の天才画家・青木繁を偲ぶために行われるイベントです。1948年には、けしけし山(兜山)の頂上に坂本繁二郎画伯の手による望郷の歌碑が建立され、それ以来、毎年青木繁の命日に合わせて碑前祭が開催されています。

イベントの詳細とプログラム

祭りは2025年3月22日に、久留米市のけしけし山(兜山)で開催されます。イベント当日は、受付が9:30から始まり、11:00から碑前祭が執り行われます。祭りの中では、カッポ酒を碑に注ぎ、献花や献茶、童歌の合唱など、多彩なプログラムが用意されています。

第72回けしけし祭の魅力

自然とアートが調和する空間

けしけし山は、標高317mの自然豊かな場所にあり、訪れる人々に美しい景観を提供します。ここでは、アートと自然が調和し、訪問者は心を落ち着ける特別な時間を過ごすことができます。

地域の文化に触れる貴重な体験

けしけし祭は、久留米の地域文化を感じる貴重な機会です。青木繁や坂本繁二郎といった偉大な画家たちの歴史や作品に触れ、地域の伝統を深く学ぶことができます。これは他のイベントでは味わえない、貴重な体験となるでしょう。

イベントの開催時期とアクセス情報

開催時期と参加方法

「第72回けしけし祭」は、2025年3月22日(土)に開催されます。参加料金は2,000円で、お弁当と記念タオルが進呈されます。事前の申し込みが必要で、電話、FAX、メールで受付を行っています。

アクセス方法

イベント会場へのアクセスには、西鉄久留米駅からタクシーを利用するか、バスでの移動が便利です。西鉄久留米駅からタクシーで約30分、または西鉄バスで「柳板」まで行き、そこから徒歩約40分です。

まとめ

第72回けしけし祭は、青木繁の命日を祝うとともに、訪問者に地元の伝統文化を存分に味わわせるイベントです。自然の中で行われるアートと文化の祭典は、久留米の魅力を余すところなく体験できる絶好の機会です。地元の歴史や文化に興味のある方は、ぜひこの機会に訪れて、特別な一日を過ごしてみてはいかがでしょうか。

久留米連合文化会 の基本情報

名称
久留米連合文化会
住所

福岡県久留米市櫛原町80-1

電話番号
情報はできる限り正確を期しておりますが、誤りや古い情報が含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。