SpotsNinja Logo
Menu

初心者歓迎!初冬の森づくり体験会2024

お気に入りボタン
開催終了
開催期間: 2024年11月17日(日) 09時 〜 15時
最終更新:
お気に入りボタン

初心者歓迎!初冬の森づくり体験会2024

基本情報

「初心者のための森づくり体験会2024 ~初冬の森~ その1」は、都心から近い場所で自然を感じながら、森づくりを体験できる貴重なイベントです。都会の喧騒を離れて、一日限りの新鮮な体験を楽しんでみませんか。

初心者のための森づくり体験イベント概要

体験イベントの詳細

このイベントは、中学生以上の方を対象に、自然とのふれあいを通じて、心身ともにリフレッシュできる内容を提供しています。NPO法人森づくりフォーラムが主催し、参加者は森の保護活動として竹の間伐や竹林整備を体験します。

場所は日野市の地域に根付いた竹林で、初心者でも安心して参加できるように配慮されています。また、イベントの進行は初心者向けに楽しく構成されています。

体験会の魅力

多様な自然体験ができる

東京にいながらにして、森づくりを体験できるチャンスはなかなかありません。日野市の竹林での竹の間伐や整備を通じて、自然保護の重要性や楽しさを実感することができます。

また、自然の中での時間はストレスを解消し、参加者にリラクゼーションを提供します。自然豊かな環境で、普段とは異なる体験を通して心を落ち着かせることができます。

気軽に参加できるイベント

森づくりフォーラムの会員であれば参加費1,000円、一般の方は2,000円で参加することができ、学生割引もあります。参加費がリーズナブルであることから、学生から社会人まで幅広い層が参加しやすいのも魅力です。

イベント開催時期とアクセス情報

開催日時と場所

「初心者のための森づくり体験会2024 ~初冬の森~ その1」は、2024年11月17日(日)に開催されます。集合時間は9:00で、終了は15:00を予定しています。集合場所は日野駅になります。

アクセス方法

日野駅から徒歩1分という抜群のアクセスを誇ります。遠方からの参加者も気軽に参加できる利便性の良さがポイントです。また、終日休日のため、電車の混雑も比較的少なく、快適に移動できます。

まとめ

「初心者のための森づくり体験会2024 ~初冬の森~ その1」は、自然を愛する人々にとって絶好の機会です。普段の生活から一歩離れて、自然と共に新たな経験を積むことで、リフレッシュできるでしょう。この秋冬、新しい体験に挑戦し、自分自身を再発見するためにぜひ参加してみてください。

都市にいながらにして、こうした機会を通じて自然を慈しむ心を育み、充実した一日を過ごすことができるこのイベントに、ぜひ足を運んでみましょう。

Spot Icon
森づくりフォーラムは、東京都文京区本郷2丁目25番14号の第一ライトビル405号室に本部を置く特定非営利活動法人です。1993年に任意団体として発足し、2000年1月にNPO法人格を取得しました。代表理事は哲学者の内山節氏で、市民参加型の森林保全活動を推進しています。 この団体は、「森とともに暮らす社会」の実現を目指し、全国の森林ボランティア団体、森林所有者、行政、企業などと連携しています。主な活動には、森林政策に関する調査研究や提言、団体支援と人材育成、普及啓発活動が含まれます。また、森林ボランティア保険の運営や、全国の市民による森づくりネットワークの構築も行っています。 具体的な取り組みとして、神奈川県相模原市の「フォレスト21さがみの森」や東京都奥多摩町の「多摩の森・大自然塾(鳩ノ巣)」など、市民参加型の森づくりフィールドを運営しています。これらの活動は、月2回の定例活動を通じて、ボランティアや企業の参加を促進しています。 情報発信にも力を入れており、公式ウェブサイトやSNS(Facebook、X、Instagram)を通じて、活動報告やイベント情報を提供しています。また、会報誌やメールマガジン『森フォ通信』を通じて、会員や関係者との情報共有を図っています。 森づくりフォーラムは、都市と森林のつながりを深め、持続可能な社会の実現に貢献するため、多様な主体との協働を進めています。森林保全に関心のある方々にとって、参加や支援の機会を提供する重要な団体です。

基本情報

名称
森づくりフォーラム(特定非営利活動法人)
住所

東京都文京区本郷2-25-14

電話番号
Wi-Fiの有無
なし
車椅子への対応
なし
乳幼児向けの対応
なし
コンセントの有無
なし