SpotsNinja Logo
Menu

福岡の戦跡掩体壕が修復公開歴史に触れる旅

お気に入りボタン
公開日: 2025年3月27日
お気に入りボタン

基本情報

福岡県筑前町では、歴史的な戦跡「掩体壕」の補強修復を行い、来月から一般公開を開始します。この貴重な戦跡は、飛行機を空襲から守る役割を果たしていたものであり、歴史的価値が高く、訪れる人々にとって興味深いスポットです。

福岡県筑前町の戦跡「掩体壕」一般公開の概要

戦跡補強修復の背景と目的

旧陸軍大刀洗飛行場に関連する「掩体壕」は、戦闘機を空襲から守るために建設されたコンクリート製の施設で、幅36.4メートル・高さ7.3メートルと全国最大級の規模を誇ります。筑前町では、この歴史的な遺産を未来へと継承すべく補強修復を行い、4月1日から一般公開します。

今回の修復プロジェクトでは、クラウドファンディングやふるさと納税を活用し、総事業費約2億4千万円のうち6千万円をこれらの資金で賄いました。

戦跡「掩体壕」の魅力

歴史的価値のある建造物

「掩体壕」は、日本の歴史において重要な遺産であり、特に第二次世界大戦時の戦闘機の防御施設としての役割を担っていました。戦争の悲惨さを後世に語り継ぐ場として、歴史ファンだけでなく、多くの訪問者に深い感慨を与えることでしょう。

保存と活用の両立

修復された「掩体壕」は、鉄骨で補強されており、内部の見学は制限されていますが、見学スペースからその壮大な姿を間近で見ることができます。また、駐車場やトイレも完備され、訪れる人々にとって快適な環境が整えられています。

開催時期とアクセス情報

一般公開の詳細

福岡県筑前町にある「掩体壕」は、4月1日から一般公開されます。公開時間は午前9時から午後5時までで、入場は無料です。大型バスや乗用車で訪れることが可能で、家族連れやグループでの訪問もしやすい環境が整っています。

アクセス方法

「掩体壕」の所在地は、福岡県筑前町高上にあります。アクセスに関する詳細な情報は、筑前町立大刀洗平和記念館(電話0946-23-1227)にお問い合わせください。

まとめ

福岡県筑前町の戦跡「掩体壕」は、歴史的価値が高く、戦争の記憶を後世に伝える重要な遺産です。修復と公開を通じて、多くの人々が訪れることを期待されています。家族や友人と訪れ、歴史を学び、感じる貴重な体験をぜひ楽しんでください。景観やアクセスが整備されたこの地で、今一度歴史に思いを馳せるひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。

筑前町立大刀洗平和記念館 の基本情報

名称
筑前町立大刀洗平和記念館
住所

福岡県朝倉郡筑前町高田2561-1

営業時間
9:00-17:00(入館16:30まで)
定休日
年末のみ(12/26-12/31)
電話番号
駐車場
あり(乗用車84台、バス8台)
情報はできる限り正確を期しておりますが、誤りや古い情報が含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。