SpotsNinja Logo
Menu

JICA協力隊まつりで世界を旅する1日を体験

お気に入りボタン
公開日: 2025年3月27日
お気に入りボタン

基本情報

JICA海外協力隊の協力隊まつりは、協力の力を次の60年に繋げるための一大イベントです。多彩なブースやワークショップ、講演会が開催され、JICA海外協力隊員たちが世界での経験を共有し、未来への新たな一歩を考える場として重要な役割を果たしています。国際交流や国際協力、多文化共生、SDGsに関心を持つ人々は、このイベントを通じて様々な知識や経験を得ることができるでしょう。

JICA海外協力隊 協力隊まつりの概要

イベント概要

JICA海外協力隊の協力隊まつりは、地域に密着した形で毎年開催されているイベントで、多くの人々が集い、学び、楽しむことができる場を提供しています。会場となるJICA市ヶ谷ビルでは、参加者が様々なブースを巡り、JICA海外協力隊の経験や活動内容について直接話を聞くことができます。多様なワークショップや講演会を通じて、国際社会の課題について深く考える機会も提供しています。

協力隊まつりの魅力

多彩なブースとワークショップ

イベント会場には、各国で活動するJICA海外協力隊員によるブースが並び、それぞれの国での活動内容に直接触れることができます。このブースを訪れることで、どのようにして地域課題に取り組んでいるのか、具体的な方法や成果などを学ぶことができるでしょう。また、体験型ワークショップでは、参加者がその場で楽しみながら学べるプログラムが用意されており、新たな発見ができる貴重な時間を提供します。

講演会で深まる理解

イベントには著名な専門家や実際に海外で活動した協力隊員による講演会が開催されます。国際協力や多文化共生に関する最新の情報や、SDGs達成に向けた取り組みについての知識を深めることができる貴重な機会です。講演会後には質問の時間もあり、疑問を持つ参加者が直接質問を投げかけて、専門家の考えを聞くことができる点も魅力の一つです。

協力隊まつりへのアクセス方法と開催期間

開催時期

協力隊まつりは2025年4月19日(土)から4月20日(日)までの二日間、毎日10:00から17:00まで開催されます。この期間、訪れる人々は自由に会場を見学し、イベントを楽しむことができます。

アクセス方法

会場へのアクセスは、東京都新宿区市谷本村町にあるJICA地球ひろば(JICA市ヶ谷ビル)です。電車では、「市ケ谷駅」から徒歩約9分、「牛込神楽坂駅」から徒歩約12分、「牛込柳町駅」から徒歩約13分と、複数の駅からのアクセスも良好です。会場には駐車場がありませんので、公共交通機関の利用がおすすめです。

まとめ

JICA海外協力隊協力隊まつりは、国際協力や多文化共生に関心のある方にとって、非常に価値のあるイベントといえます。色々な国で活躍する協力隊員たちの貴重な体験談を聞くことができ、さらにワークショップや講演会を通して新たな知識を得ることができる機会です。グローバルな視野を広げたい方、国際社会の課題に取り組みたいと考えている方は、ぜひこの機会に訪れてみてください。

JICA(ジャイカ)図書館 の基本情報

名称
JICA(ジャイカ)図書館
住所

東京都新宿区市谷本村町10-5

電話番号
情報はできる限り正確を期しておりますが、誤りや古い情報が含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。