荒川自然公園で開催される「星空観察会」は、夜空いっぱいの星々を楽しむことができる魅力的なイベントです。
このイベントでは、参加者が望遠鏡を使って月や火星を観察することができ、変形型月面ロボットSORA-Qの操作体験もできる機会が提供されます。
「星空観察会」は2025年3月8日(土)から3月9日(日)の2日間にかけて開催されます。
両日ともに観察会が18:00から20:00まで開催され、お話し会が18:30から19:30にかけて15分間行われます。
天候不良の場合はイベントの中止の可能性がありますが、その場合は当日のホームページでお知らせがされます。
参加者は、半分になった月のクレーターを眺めることができるほか、東の空で明るく輝く火星を観察する体験が可能です。
また、お話し会では、月面探査ロボットSORA-Qの話を聞けるだけでなく、その実物大モデルの操作体験も行えます。このSORA-Qは、世界最小・最軽量の月面探査機として話題を集めています。
「星空観察会」では、都市の中ではなかなか味わえない星空を楽しむことができます。特に、クレーターがはっきり見える月や、明るく輝く火星を実際に見ることで、宇宙への興味が掻き立てられることでしょう。
また、SORA-Qの実物大モデルに触れ、その操作を体験することで、最先端の宇宙技術に触れる貴重な機会を提供します。
イベントは2025年の3月8日(土)と3月9日(日)に、18:00から20:00までの間に行われます。場所は東京都荒川区にある荒川自然公園野球場です。なお、駐車場に関しては用意がありませんので、公共交通機関の利用をお勧めいたします。
アクセスは、「荒川二丁目駅」から徒歩3分、「荒川七丁目駅」から徒歩4分、「町屋駅前駅」から徒歩9分で会場に到着可能です。
荒川自然公園での「星空観察会」は、夜空の美しさを身近に感じられるだけでなく、最新の宇宙技術に触れることができる特別なイベントです。
観察会やSORA-Qの操作体験を通じて、子どもから大人まで宇宙への新しい視点を得ることができます。ぜひ、家族や友人と一緒に訪れ、この特別な体験を楽しんでください。
東京都荒川区荒川8-25-3