SpotsNinja Logo
Menu

島のことばを未来に紡ぐ子どもたちの挑戦

お気に入りボタン
公開日: 2025年3月28日
お気に入りボタン

基本情報

国立国語研究所が主催する「国立国語研究所フォーラム 『子どもたちが大人になったときにも、島のことばが聞こえる世界を残すために』」は、日本の消滅危機言語・方言を守るためのイベントです。研究者と直接話せる機会や、子どもから大人まで楽しめる様々なプログラムが用意されています。

イベントの概要

消滅危機言語をテーマにした公開イベント

このフォーラムは、日本の消滅危機言語や方言をテーマとしており、参加者にはこの分野における最新の研究成果や取り組みを知る機会が提供されます。研究者による講演や展示、ステージ・パフォーマンスを通じて、参加者は言語の多様性とその保護の重要性について深く学ぶことができます。

子どもから大人まで楽しめる内容

イベントは、子どもも大人も楽しめるような内容が盛りだくさんです。研究者によるブース出展や展示が行われ、参加者は直接研究者と話す機会も得られます。また、ステージ・パフォーマンスも予定されており、会場は活気に満ち溢れることでしょう。

イベントの魅力

日本の消滅危機言語について学べる

このフォーラムでは、日本に存在する様々な消滅危機言語について知ることができます。具体的な言語の例や保護の取り組みについて学ぶことができるため、言語学に興味がある方には特に魅力的です。

研究者と直接コミュニケーションが取れる

普段なかなか接することができない研究者と直接お話しする機会があります。これは参加者にとって新しい知識を得る貴重な体験となるでしょう。また、研究者のブースでは、興味深い展示や資料が用意されています。

その他イベントの開催時期やアクセス方法

イベントの開催日程とアクセス情報

このフォーラムは2025年3月16日(日)に行われ、時間は13:00から17:00までです。会場は東京都立川市緑町10-2にある国立国語研究所です。会場へのアクセスは、「高松(東京)駅」から徒歩5分、「立飛駅」から徒歩13分、「泉体育館駅」から徒歩21分になります。会場には駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。

参加費用と申し込み方法

参加費用は無料ですが、定員が300名のため、事前申し込みが必要です。先着順のため、早めのお申し込みをお勧めします。一部のプログラムについてはオンライン配信も予定されていますので、遠方の方もぜひご参加ください。

まとめ

国立国語研究所フォーラムは、日本の言語文化を深く理解し、その保存に関心を持つ方にとって非常に貴重な機会です。学術的な情報と親しみやすいプログラムが融合されたこのイベントは、多くの人々を魅了するでしょう。子どもから大人まで、多様な言語文化に触れることができるこのフォーラムを通じて、新しい発見と知識を得ることができます。ぜひ参加して、日本の豊かな言語遺産についてより深く知ってみてください。

国立国語研究所 の基本情報

名称
国立国語研究所
住所

東京都立川市緑町10-2

電話番号
情報はできる限り正確を期しておりますが、誤りや古い情報が含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。