SpotsNinja Logo
Menu

5月開催!早稲田神社で朝市を楽しもう

お気に入りボタン
公開日: 2025年4月2日
お気に入りボタン

基本情報

「あおぞらふれあい市 朝市 in 早稲田神社(5月)」は、広島市東区にある早稲田神社で毎月第1日曜日に開かれる活気あふれるイベントです。地元の新鮮な野菜や手作りのジャム、工芸品などが揃うマルシェで、訪れる人々に穏やかなひとときを提供します。

イベントの概要

開催日時と場所

このイベントは、2025年5月4日(日)の10時から16時まで、早稲田神社の境内で開催されます。広島県広島市東区牛田早稲田2丁目7-38に位置し、毎月第1日曜日に定期開催されているため、地域住民からも愛されています。

雨天の場合、規模を縮小して開催される予定ですので、天候による中止の心配は少ないです。

出店内容

マルシェでは、地元産の新鮮な野菜、手作りのお餅、ジャム、焼き菓子、フード、雑貨、アクセサリー、衣料品など、多彩な品物が販売されます。これにより、訪れる人々は、地元の特産品やユニークなアイテムを購入することができます。

イベントの魅力

手作りワークショップ

このイベントの魅力の一つは、手作りワークショップです。参加者は、新しい技術を学び、自分だけの特別なアイテムを作成する機会を得られます。家族連れや友人グループで訪れて、共に楽しむことができます。

十二神祇神楽の演奏

また、イベント中には、伝統的な十二神祇神楽の演奏も行われます。この美しい音楽が、神社の神秘的な雰囲気を一層引き立て、参加者に特別な体験を提供します。

早稲田神社の魅力

会場となる早稲田神社自体も、訪れる価値のある場所です。穏やかな時間の流れを感じながら、神社の自然や歴史に触れることができます。訪れた際には、ぜひ境内を散策してその魅力を発見してください。

その他イベントの開催時期やアクセス方法

開催時期とアクセス情報

イベントは毎月第1日曜日に開催されるため、定期的に訪れることができます。早稲田神社は、最寄り駅から徒歩でアクセス可能です。「牛田(広島)駅」からは徒歩19分、「白島(アストラム)駅」からは徒歩21分、「白島(広電)駅」からは徒歩24分程度ですので、公共交通機関を利用して足を運ぶのも便利です。

また、神社裏手には15台分の無料臨時駐車場が用意されていますので、車での訪問も可能です。

まとめ

「あおぞらふれあい市 朝市 in 早稲田神社」は、地域の魅力や伝統文化を体験するのに最適なイベントです。地元産品や手作りのアイテム、そして神楽の演奏が楽しめるこのイベントは、訪れる人々に温かく迎えられる感覚を提供します。ぜひ、ご家族や友人と共に訪れ、広島の文化と自然を満喫してください。

Spot Icon
早稲田神社は広島県広島市東区牛田早稲田に位置する神社で、1511年に創建された歴史ある施設です。特に武道の神として崇敬されてきたこの神社は、主祭神として足仲彦命、品陀和気命、息長帯日売命を祀っています。 神社は、古くから地域の鎮守として崇敬されてきており、地域住民の心のよりどころとして安全と安心を得る場となっています。境内には金刀比羅社と稲荷社があり、県指定史跡の牛田の弥生文化時代墳墓もあります。 この神社は、地域の歴史と文化を守りつつ、現在も地域住民の生活に密着した活動を続けています。様々な祭事やイベントを通じて、地域の結びつきを強め、文化の継承に努めています。

早稲田神社 の基本情報

名称
早稲田神社
カテゴリー
神社・寺院, ショッピング
住所

広島県広島市東区牛田早稲田1丁目2-22

電話番号
情報はできる限り正確を期しておりますが、誤りや古い情報が含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。

周辺の関連記事