最広寺は広島県広島市佐伯区湯来町大字葛原に位置する浄土真宗寺院です。この寺院は、広島県の佐伯区にあり、自然豊かな環境に囲まれています。寺院の周囲には、多くのパワースポットがあり、参詣者が訪れる人気のスポットとなっています。
寺院の内部は、三百畳の広い空間で荘厳に飾られており、須弥檀上の一番奥に本尊「釈迦牟尼佛」が祀られています。また、脇仏である「文殊菩薩」や「普賢菩薩」も祀られています。寺院の敷地内には、金剛水堂(井戸)があり、600年前から現在に至るまで涸れることなく水が湧き出ています。
最広寺は、特に女性の方に人気のパワースポットでもあり、慧春尼信仰のお参りの人が絶えない場所です。寺院の周囲には、沢山の鉄の下駄が奉納されており、最大の下駄は約3トンあり、くぐると御利益があると言われています。寺院の様々なパワースポットを巡ることで、参詣者は心身の清浄と御利益を得ることができます。