山田川ダムは広島県世羅郡世羅町別迫に位置するダムで、芦田川水系山田川に建設されています。このダムは広島県が管理する都道府県営ダムであり、山田川総合開発事業の一環として国庫の補助を受けて建設されました。目的は山田川流域の治水と世羅町への上水道供給です。
山田川ダムは重力式コンクリートダムで、高さは32.10メートル、堤頂長は204.80メートルです。総貯水容量は7,000,000立方メートルで、有効貯水容量は5,900,000立方メートルです。流域面積は5.6平方キロメートルで、湛水面積は8.0ヘクタールです。
このダムは1990年に着工し、2005年に竣工しました。施工は戸田建設が担当し、ゼロエミッションの達成と国土交通大臣賞を受賞しています。ダム湖は地元住民の意見によって「播磨湖」と命名されています。