SpotsNinja Logo
Menu

大福寺

住所アイコン
広島県山県郡北広島町有田127

写真

スポット概要

大福寺は広島県山県郡北広島町有田にある真言宗智山派に属する寺院です。境内の船形山中腹に浮かぶ朱塗りの観音堂がシンボルで、地元の人からは「崖の観音」として広く親しまれてきました。この寺院は717年に行基が東国行脚の折に当地を訪れた際、地元漁民の海上安全と豊漁を祈願して建立されたと伝えられています。

本尊の十一面観世音菩薩は高さ1.5mで、岩肌に彫られたものです。観音堂は1653年に火災で焼失し、再建されたものの、豪雨や関東大震災によって度々崩壊しました。現在の観音堂は1925年に再建されたもので、2016年に大改修が行われました。

高台に建つ観音堂は、眼下に広がる館山湾や遠くに伊豆大島を望む絶景も大きな魅力です。寺院の周囲には歴史や文化が感じられ、訪れる人々に深い印象を残すスポットとなっています。


ユーザーの投稿
基本情報
名称
大福寺
住所

広島県山県郡北広島町有田127

カテゴリー
神社・寺院
電話番号
0826722166