広島県安芸郡熊野町にある古峠は、同県安芸郡海田町東海田と熊野町初神にまたがる峠です。峠名は「古峠」で、読み方は「ふるたお」です。この峠は、かつて熊野村から海田市に向かう主要な道「熊野道」の一部を構成していました。
古峠は、歴史的に重要な地点であり、特に中世期の戦いの舞台となった地域です。例えば、1181年の「横田河原の戦い」では、木曽義仲が平家方の城長茂軍に勝利し、北陸道への影響力を強めました。この戦いは、平氏追討の令旨を受けた木曽義仲が越中国方面に向けて進軍した際に起こりました。
古峠は、現在でも自然の美しさを残しており、周辺には多くの景勝地が点在しています。特に、熊野町側から赤穂峠を眺める景色は、市販の道路地図や国土地理院の地図にも記載されており、人気のある観光スポットとなっています。
広島県安芸郡熊野町(大字なし)