広島県広島市中区大手町にある旧相生橋碑は、歴史的なスポットです。この碑は、昭和7年に架けられたT字型の相生橋を記念するために建てられたもので、原爆ドーム前にある広島平和記念公園の緑地帯に位置しています。相生橋は、明治10年に有志者が私費で架けた橋で、当時は渡銭を徴収して架橋費を償った珍しい形の橋でした。
この橋は、昭和7年に県が新相生橋を旧橋の北に設けた後、昭和14年に取り除かれました。碑には、創設者の功績を後世に伝えるために建てられたと記されています。碑文には、橋の歴史やその特徴的な形状について記されており、往来の便も知られるところとなったと述べられています。
現在、旧相生橋碑は、広島平和記念公園の緑地帯にあり、周辺には駐車場や天気情報も確認することができます。このスポットは、広島市中区大手町の歴史と平和を学ぶ上で重要な場所です。
広島県広島市中区大手町1