SpotsNinja Logo
Menu

大阪空襲と戦時下の暮らしを体験する展覧会

お気に入りボタン
公開日: 2025年4月8日
お気に入りボタン

基本情報

戦後80年を迎える2025年、平和祈念交流展「大阪空襲と戦時下のくらし モノが伝える戦争体験」が開催されます。この特別な展示会は、過去の大阪の惨状を伝えることで、戦争の記憶を未来へと伝えることを目的としています。

イベントの概要

戦後80年 平和祈念交流展について

このイベントは、2025年の4月22日から6月29日まで、新宿にある帰還者たちの記憶ミュージアム(平和祈念展示資料館)の企画展示コーナーで行われます。第二次世界大戦時の大阪市の空襲フェーズを中心にした展示内容です。

協働する機関のご紹介

交流展は、ピースおおさか(大阪国際平和センター)と協力して行われます。この平和活動機関は、戦時中に大阪を襲った空襲の歴史に焦点を当てた資料と写真を多数所蔵しており、この貴重な資料が展示されます。

イベントの魅力

忘れられない展示内容

「戦後80年 平和祈念交流展」では、大阪空襲の貴重な情報や目撃証言、写真などを通じて、戦時中の生活の実態を知ることができます。これらは戦争の悲惨さや、当時の市民の生活状況を生々しく伝えてくれるものです。

考える機会を提供するイベント

戦争体験者が年々少なくなる中、モノが伝える記憶を辿ることで、訪問者に戦争の影響について考える機会を提供します。物理的な戦争記録を通じて、平和の尊さを学び、考える場となります。

その他イベントの開催時期やアクセス方法

開催期間と時間

イベントは2025年4月22日(火)から6月29日(日)までの期間開催され、毎週月曜日は休館となります(祝日の場合は翌平日が休館日)。開館時間は午前9:30から午後5:30までで、入場は午後5:00までとなっています。

アクセス方法

会場へは都営大江戸線「都庁前」駅A6出口から徒歩約1分、また東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅から徒歩約5分、JR線・小田急線・京王線「新宿」駅西口から徒歩約10分でアクセスすることができます。

まとめ

「戦後80年 平和祈念交流展「大阪空襲と戦時下のくらし モノが伝える戦争体験」」は、戦争の記憶を次世代にしっかりと伝える重要な機会です。過去の出来事を通じて得られる学びと、平和への思いを感じる時間を提供します。この大阪空襲の歴史を理解することで、平和の大切さを再認識しましょう。ぜひ訪れて、戦争の影響を深く考え、感じ取ってみてください。

帰還者たちの記憶ミュージアム(平和祈念展示資料館) の基本情報

名称
帰還者たちの記憶ミュージアム(平和祈念展示資料館)
住所

東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル33F

営業時間
9:30-17:30(最終入館17:00)
定休日
月(祝日または振替休日の場合は翌日) 年末年始(12/28-1/4) 新宿住友ビル全館休館日
電話番号
駐車場
なし(ビル駐車場はあり)
情報はできる限り正確を期しておりますが、誤りや古い情報が含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。