SpotsNinja Logo
Menu

おのみち住吉花火まつり2023 絶景と美食を楽しむ夏夜

お気に入りボタン
公開日: 2024年7月26日
お気に入りボタン

基本情報

広島県尾道市で毎年開催される「おのみち住吉花火まつり」は、夏の風物詩として地域住民や観光客に愛されているイベントです。色とりどりの大輪の花火が夜空を彩り、約1万3000発の花火が尾道水道を照らし出します。この祭りは花火だけでなく、古式ゆかしい神事や御神体みこしの渡御も見逃せません。

おのみち住吉花火まつりの概要

イベントの概要

「おのみち住吉花火まつり」は、尾道市の住吉神社を舞台にして開催される夏の風物詩です。この祭りは江戸時代中期から続く伝統ある行事で、毎年多くの来場者が訪れます。2024年は7月27日に開催され、小雨決行で荒天の場合は翌日に順延となります。

観客を魅了する花火の種類

この祭りでは、4号玉やスターマイン、水中花火、早打ち花火、音楽花火など多彩な花火が打ち上げられます。特に尾道水道に映し出される花火の美しさは格別で、約1万3000発の花火が夜空を彩ります。また、音楽花火はリズムとシンクロした美しい演出で観客を楽しませます。

おのみち住吉花火まつりの魅力

花火の見どころ

おのみち住吉花火まつりの最大の魅力は、なんといっても豪華絢爛な花火です。花火が尾道水道に映り込み、その美しさは二倍に増します。特に住吉神社を背景に打ち上げられる花火は幻想的で、一度見たら忘れられない光景となることでしょう。

古式ゆかしい神事

花火の前には、「御神体みこし」を乗せた御座船が提灯船3隻と火船とともに住吉神社を出発する「提灯船の海上渡御」が行われます。この神事は祭りの一環として約14時30分頃から始まり、地元の商店街をみこしが練り歩きます。18時からは御座船が出発し、伝統的な雰囲気を楽しむことができます。

その他イベントの開催時期やアクセス方法

開催日時

2024年の「おのみち住吉花火まつり」は、7月27日(土)に開催されます。花火の打ち上げ時間は19:30から20:30までの予定です。祭りの全体スケジュールや詳細については、公式サイトを参照してください。

アクセス方法

会場へのアクセスは、尾道駅から徒歩15分、もしくはバスを利用して「長江口」で下車すると便利です。車での来場を予定している方は、駐車場が混雑しやすいので早めの到着をおすすめします。

所在地: 広島県尾道市土堂2丁目

主催: 尾道住吉会(尾道商工会議所内)

連絡先: 0848-22-2165

まとめ

「おのみち住吉花火まつり」は、歴史と伝統が息づく尾道の夏を象徴するイベントです。豪華な花火と古式ゆかしい神事が融合したこの祭りは、訪れる人々に特別な体験を提供します。海上に映り込む花火の美しさ、神社の神聖な雰囲気、地域の温かい交流が一体となるこの祭りは、尾道を訪れる全ての人におすすめのイベントです。今年の夏は、ぜひ「おのみち住吉花火まつり」に足を運んで、その魅力を存分に感じてみてください。