安心の老後設計へ 今から始める終活講座
開催期間:

消費者講座「食品ロスを考えよう~今日からできること~」は、日々の生活で生じる食品ロスをどう減らすかを学べる絶好の機会です。対象は区内在住・在勤・在学の方で、定員は30人と限られた人数ですが、参加費は無料となっており、気軽に参加することができます。
この講座は2025年2月19日(水)に、午前10時から11時30分までの時間で行われます。会場となるのは、パルシティ江東の3階研修室です。この場で、多くの生活者が関心を持つ「食品ロス」について、具体的な削減方法を学ぶことができます。
講師は、東京都消費生活総合センターの消費者啓発員である横田久美氏です。食品ロス削減についての専門知識を持ち、受講者にわかりやすく指導してくれます。
この講座では、すぐに実践できる食品ロス削減テクニックを学ぶことができ、参加者は家庭内で今日から実行可能な具体策を得られます。講座を通じて得た知識で、家庭から出る食品ロスを減らす習慣を身につけることができます。
参加者同士での意見交換を通じ、地域内のコミュニティで持続可能な生活を推進することができます。共通の課題に取り組むことで、ネットワークを広げるチャンスも得られます。
開催日は2025年2月19日(水)ですが、応募締切は2025年2月4日(火)です。定員を超えた応募があった場合は抽選で参加者が決まります。参加希望者は、消費者講座申込フォームもしくは往復はがきでの申し込みが可能です。
開催地のパルシティ江東は、東京都江東区扇橋3丁目22番2号の住所にあります。都心からのアクセスもよく、参加しやすい立地となっています。公共交通機関を利用しての来場を推奨します。
食品ロスに関心がある方はもちろん、日々の暮らしに環境配慮を取り入れたいと考えている方にもぜひ参加していただきたいイベントです。この消費者講座を通じて、より持続可能で環境に優しいライフスタイルを実現するための第一歩を踏み出しましょう。
参加には事前の申し込みが必要で、応募者が多い場合は抽選となりますので、早めのアクションをお勧めします。ぜひ、情報を日常に活かして、食品ロス削減を目指しましょう。