柳川市で毎年開催される「柳川雛祭りさげもんめぐり」は、地域の伝統と春の訪れを祝う美しいイベントです。色鮮やかな飾りが町を彩り、訪れる人々に幸福と健康を祈る暖かな雰囲気を提供します。
「柳川雛祭りさげもんめぐり」は、女の子の初節句を祝う伝統行事です。この祭りでは、家族や地域の人々が願いを込めた「さげもん」という吊るし飾りを雛壇とともに飾ります。さげもんは、色とりどりの布や糸で作られ、見る人に華やかさと温かさを届けます。このイベントは、地域の文化を継承し、訪れる人々にその魅力を伝えることを目的としています。
今年で31回目を迎える「柳川雛祭りさげもんめぐり」は、令和7年(2025年)2月11日(火・祝)から4月3日(木)までの52日間にわたって開催されます。期間中、北原白秋生家や御花などの観光施設、商店街の各店舗でさげもんが飾られ、訪れる人々を楽しませます。
さげもんは各家庭の女性たちが丹精込めて作り上げた伝統工芸品です。色鮮やかな布と糸で作られる飾りは、見る人の目を楽しませます。各飾りには「幸福」や「健康」などの願いが込められており、その優雅な姿は訪れる人々の心を温めます。
期間中には、「おひな様始祭」「おひな様水上パレード」「流し雛祭」などの魅力的な催しが行われます。特に水上パレードは、川下りをするひな人形の行列が人気で、華やかな船が水路を進む様子は圧巻です。また、さげもん展示即売会や写真コンテストも開催され、来場者が参加できるイベントも盛りだくさんです。
今年のイベントは、2025年2月11日から4月3日の間に開催されます。この期間中、柳川市内の観光施設や商店街ではさげもんが展示され、町全体がフェスティバルムードに包まれます。
イベントへのアクセスは、公共交通機関や車を利用することが可能です。福岡県柳川市へのアクセスは、九州自動車道「みやま柳川インター」から車で約30分の距離にあります。また、鉄道ではJR鹿児島本線「柳川駅」が最寄り駅で、ここからタクシーやバスを利用して移動できます。
「第31回 柳川雛祭りさげもんめぐり」は、日本の伝統と春の息吹を感じさせる特別なイベントです。美しいさげもんの飾りや多彩な催し物を通じて、地域文化の魅力を体験できます。訪れる際には、ぜひその鮮やかな色彩と温かさを全身で感じ、心に残る時間を過ごしてください。柳川市はこのイベントを通じて皆様を温かくお迎えします。