福岡県久留米市で開催される「草野の歴史とつばきの花めぐり」は、地域の歴史と自然美を存分に楽しめる魅力的なイベントです。
久留米市が誇るツバキの名所を巡りながら、その歴史と文化に触れることができるこのイベントは、多くの人々に古き良き日本の風情を感じさせます。
「草野の歴史とつばきの花めぐり」は、2025年3月8日(土曜日)、9日(日曜日)、15日(土曜日)、16日(日曜日)の4日間で開催されます。
各日10時から16時まで運営されており、久留米市にあるつばきの名所を巡りながら楽しむことができます。
このイベントは、草野校区まちづくり振興会によって主催されています。主要な会場は、久留米つばき園、久留米市世界のつばき館、草野町一帯です。これらの場所では、地域の歴史を感じさせる様々な催しが開催されます。
「草野の歴史とつばきの花めぐり」では、地元ガイドと一緒に草野町の歴史とつばきの名所を巡るガイドウォーキングが用意されています。
コースは3種類あり、「草野の歴史めぐり東部コース」、「つばきの花めぐり西部コース」、「つばきの花散歩コース」となっています。
また、このイベントでは専念寺本堂(国宝)の内部を特別公開しており、文化的な施設を間近で観察できます。
ツバキの古木・名木がある庭園を一般公開する「つばきオープンガーデン」も魅力の一つです。
イベントは、3月8日(土曜日)、9日(日曜日)、15日(土曜日)、16日(日曜日)に開催されます。来場者の便宜のため、公共の交通機関の利用が推奨されています。更に、フェア期間中の週末には、草野町の無料巡回バスが運行されています。
車で来場する場合は、指定された臨時駐車場である久留米市草野小学校グラウンドをご利用ください。
「草野の歴史とつばきの花めぐり」は、過去と現在、そして自然が織りなす特別なイベントです。
豊かな歴史と文化、そして色鮮やかなツバキが競演するこの地で、日本の豊かな自然と伝統を体感してください。
このイベントは、観光としてはもちろん、地域の文化理解を深めたい方々にも理想的な機会ですので、是非足を運んでください。
福岡県久留米市草野町矢作506-1