広島県三原市久井町江木に位置する瑞泉寺は、坐禅や修行が体験できる寺院です。この寺院は、佛通寺派に属しており、境内には美しい桜や藤の花々が咲き、繊細で豪華な彫刻が随所に見られます。
瑞泉寺は、井波彫刻の発祥の寺院として知られており、境内には日本一の彫刻技術を誇る井波彫刻が随所に見られます。特に太子堂の彫刻は、200本のノミを使い、1本の木から仕上げる伝統技術が用いられています。
この寺院は、歴史ある北陸最大の大伽藍として知られており、美しい木彫刻の町、井波の文化を体験することができます。瑞泉寺の建物の彫刻は、京都の彫刻師が井波の宮大工に技術を伝えたのが始まりと言われています。