SpotsNinja Logo
Menu

称名寺

住所アイコン
広島県大竹市玖波6-6-33

スポット概要

広島県大竹市玖波にある称名寺は、中世末期の天文7年(1537年)に建立された浄土宗の寺院です。寺院は無量山と呼ばれており、境内には岩窟や石仏が置かれています。

寺院の周辺には、JR玖波駅から程近く、狭い通りを進むと山門があります。山門を入ると、キレイに掃き清められた境内が広がり、正面には本堂が建っています。

称名寺はまた、文化財としても重要な位置を占めています。特に、寺院にある喚鐘は、1681年に作られた青銅製の和鐘で、総高55.6センチメートル、口径35.7センチメートルの大きさを持ちます。この喚鐘は大竹市指定の有形文化財に指定されています。


称名寺へのユーザーの投稿

まだ投稿がありません。あなたの体験をシェアしてみませんか?


称名寺の周辺情報

称名寺 の基本情報

名称
称名寺
カテゴリー
その他
住所

広島県大竹市玖波6-6-33

電話番号
情報はできる限り正確を期しておりますが、誤りや古い情報が含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。