第14回食の安全セミナーは、健康を支え、より豊かな生活を目指す皆様に向けて開催されるイベントです。特に健康食品に興味がある方々にとっては、必見の内容が盛り沢山となっています。具体的には、健康食品の表示ルールからその効果的な活用方法まで、細かく学ぶことができます。
第14回食の安全セミナーは、2025年2月19日(水曜日)に、江東区役所で開催されます。時間は13時30分から15時30分までの2時間です。
セミナーの会場は江東区役所の7階71・72会議室(江東区東陽4-11-28)で行われる予定です。また、Zoomを利用したオンライン参加も可能となっています。このため、自宅からも気軽に参加することができます。
区内在住もしくは在勤の方が対象となっており、会場の定員は30人、オンラインは無制限です。なお、参加費は無料です。
講師は一般社団法人日本臨床栄養協会の事務局長を務める千葉一敏氏。国立健康・栄養研究所の協力研究員でもあり、薬剤師およびNR・サプリメントアドバイザーの資格を持つプロフェッショナルです。豊富な専門知識を直接学ぶことができる貴重な機会です。
機能性表示食品や健康食品の正しい使用法について深く知ることができるのが、このセミナーの特徴です。誤った認識で健康食品を使用することを避け、適切な情報を得た上で生活に取り入れる方法を学べます。
2025年2月19日に開催されるこのセミナー。この時期は多くの方が新しい生活習慣を考える絶好の機会です。年始の健康目標を達成するための第一歩としてぴったりの時期です。
江東区役所へのアクセスは、東京メトロ東西線「東陽町駅」から徒歩数分と非常に便利です。駐車場の利用も可能ですが、公共交通機関の利用をお勧めします。
第14回食の安全セミナーは、健康に対する意識が高まる近年、健康食品の選び方やその適切な活用法を学ぶために欠かせないイベントです。専門的な知識を持つ講師から直接学ぶ機会を提供するこのセミナーは、参加者一人ひとりの生活をより良いものにするためのヒントが満載です。ぜひお見逃しなく、ご参加ください。
東京都江東区新木場2丁目