SpotsNinja Logo
Menu

広島県東広島市西条本町の詳細 - 体験施設

広島県東広島市にある沿線

広島県東広島市西条本町 - 体験施設のスポットの地図

Spot Icon
広島県東広島市西条本町にある亀齢酒造は、明治中期に創業した歴史ある酒蔵です。酒銘は「鶴は千年 亀は万年」という言葉に由来し、長命と永遠の繁栄を願って命名されています。古くは「吉田屋の酒」として親しまれていたこの酒は、西条酒の中ではすっきりした辛口が特徴です。 亀齢酒造は、季節杜氏制を取り入れて、蔵元と杜氏の二人三脚で香りよくバランスのとれたよい酒を造り続けています。全国新酒鑑評会で優れた醸造技術に対して名誉賞を受賞したこともあります。現在も、丹精込めて醸造しており、金賞を受賞した大吟醸をはじめ、多くの商品を提供しています。 この酒蔵は、西条酒蔵通り沿いにあり、周辺には観光案内所や西条本町歴史広場などが整備されています。直売所「万年亀舎」では、蔵元限定酒や日本酒を使ったオリジナルグッズを販売しており、美しい白壁の蔵には毛利家の家臣筋を示す家紋がつけられています。
Spot Icon
お菓子の蔵さくらや 西条駅前本店は、広島県東広島市西条本町にある老舗和菓子店です。創業は大正元年(1912年)で、現在は4代目の馬原直史が代表取締役を務めています。この店は、西条駅前と西条酒蔵通りからすぐの場所にあり、地元のスーパーや道の駅などで広く展開されています。 さくらやの由来は、初代が桜の花を大好きで、桜の木の下に人々が集い笑顔に包まれる光景を見て、人々が集い笑顔あふれる店にしたいという強い思いから名づけられました。現在、店は「活気ある店」「心を満足させる店」「愛される店」を目標に、安心、安全を第一に、よい材料にこだわり、技術をみがき、心のこもったお菓子作りを心掛けています。 さくらやは、多くの賞を受賞しており、「樽最中」は西条を代表するお土産として重宝されています。また、店内には多種多様なお菓子が揃っており、地元の東広島・西条のお酒を使った銘菓も販売されています。
Spot Icon
株式会社賀茂鶴酒造の本社・醸造蔵は広島県東広島市西条本町に位置しています。この施設は日本酒「賀茂鶴」の醸造と販売を行う企業の本拠地です。賀茂鶴は広島県の西条で150年続く日本酒ブランドで、広島杜氏が軟水に近い柔らかな中硬水と地元の酒米にこだわり醸した酒は旨味に富み、幅広く食に寄り添います。 この施設は、賀茂鶴の歴史と伝統を体験できる場所でもあります。明治6年(1873年)9月9日に「賀茂鶴」と命名され、大正7年(1918年)8月28日に株式会社に組織変更されています。現在、賀茂鶴は日本酒の製造と販売に専念し、全国でその名声を広げています。 賀茂鶴酒造は、多くの賞を受賞しており、全国熱燗コンテストで最高金賞を受賞したこともあります。また、インターナショナルワインチャレンジ(IWC)2024 SAKE部門で銀賞を受賞した「酒中在心 純米大吟醸 山田錦 鶯(うぐいす)」など、多くの優秀な日本酒を生産しています。