SpotsNinja Logo
Menu

昇雲の滝

住所アイコン
広島県三原市高坂町許山

スポット概要

広島県三原市高坂町許山にある佛通寺は、1397年に小早川春平が名僧愚中周及禅師を迎えて建立した臨済宗大本山です。この寺は日本屈指の参禅道場として知られ、企業や学校等の研修の場として多くの人が訪れます。堂塔伽藍が古い杉木立に囲まれて立ち並び、特に夏の新緑、秋の紅葉の時期はたいへん素晴らしく、多くの観光客で賑わいます。

佛通寺は、往時は京都五山上位の南禅寺と同格に遇され、山内に88ヶ寺・末寺は全国に3,000ヶ寺に及ぶという広大な規模を誇っていました。応仁の乱後、荒廃し数回の火災に遭遇、隆景の時代にやや再興するなど、幾多の興亡の歴史を経て今日に至っています。参道脇には、永徳院・肯心院・正法院の塔頭があり、紅葉の頃には特に美しい風情があります。

イヌマキの大木の際の巨蟒橋を渡ると山門・法堂・本堂・庫裡等の建物があります。対岸のうっそうとした杉木立の石段を登ると、開山堂と国の重要文化財に指定されている地蔵堂があり、創建当時のたたずまいが偲ばれます。ここには、かつて雪舟が滞在したと伝えられる篩月庵の跡地もあり、また、流浪の俳人山頭火は「あけはなつや満山のみどり」の句を残しています。佛通寺一帯は、自然環境に恵まれ、参拝や座禅など四季を通じて好適地です。とくに紅葉時期の景観はすばらしく、県内屈指の紅葉の名所として多くの参拝者や観光客が訪れています。


昇雲の滝へのユーザーの投稿

まだ投稿がありません。あなたの体験をシェアしてみませんか?


昇雲の滝の周辺情報

昇雲の滝 の基本情報

名称
昇雲の滝
住所

広島県三原市高坂町許山

電話番号
情報はできる限り正確を期しておりますが、誤りや古い情報が含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。

このエリアの情報

タコ供養 神秘の儀式で豊かな海を願う祭り
公開日:2025年4月5日
タコ供養 神秘の儀式で豊かな海を願う祭り
家族で楽しもう 美食と自然満喫の道の駅 みはら神明の里
公開日:2025年4月5日
家族で楽しもう 美食と自然満喫の道の駅 みはら神明の里
絶品ラーメンと限定メニュー大集合 麺処まこと屋イベント開催
公開日:2025年4月5日
絶品ラーメンと限定メニュー大集合 麺処まこと屋イベント開催
割烹 美の吉 贅沢食材で紡ぐ至福の晩餐会
公開日:2025年4月5日
割烹 美の吉 贅沢食材で紡ぐ至福の晩餐会
広島名物お好み焼きが堪能できる ふくちゃんイベント開催
公開日:2025年4月5日
広島名物お好み焼きが堪能できる ふくちゃんイベント開催
瀬戸内の恵みを味わう 瓢月の一日限りの絶品料理祭
公開日:2025年4月5日
瀬戸内の恵みを味わう 瓢月の一日限りの絶品料理祭
古民家カフェ&宿むすびで癒しのひとときを楽しもう
公開日:2025年4月5日
古民家カフェ&宿むすびで癒しのひとときを楽しもう
鎮火連絡の全貌を解明しよう
公開日:2025年4月5日
鎮火連絡の全貌を解明しよう
幻想的な冬の夜を彩るポポロのイルミネーション
公開日:2025年4月5日
幻想的な冬の夜を彩るポポロのイルミネーション
最高の思い出を作る夏祭り体験ガイド
公開日:2025年4月5日
最高の思い出を作る夏祭り体験ガイド
満汐梅林の花見まつりで春を満喫しよう
公開日:2025年4月5日
満汐梅林の花見まつりで春を満喫しよう
道の駅みはら神明の里で周年祭イベント開催
公開日:2025年4月5日
道の駅みはら神明の里で周年祭イベント開催
第11回白竜湖花火大会満天の夏夜を楽しもう
公開日:2025年4月5日
第11回白竜湖花火大会満天の夏夜を楽しもう
学芸員の秘密に迫る三日間特別体験会開催
公開日:2025年4月5日
学芸員の秘密に迫る三日間特別体験会開催
三原の消防団フェスタで消火体験と救命術に挑戦!
公開日:2025年4月5日
三原の消防団フェスタで消火体験と救命術に挑戦!
学芸員体験で歴史探検 三原で春休み特別イベント
公開日:2025年4月5日
学芸員体験で歴史探検 三原で春休み特別イベント
三原市で消火救命を体験しよう消防団フェスタ開催
公開日:2025年4月5日
三原市で消火救命を体験しよう消防団フェスタ開催
三原やっさ祭り2023 見どころと楽しみ方ガイド
公開日:2025年4月5日
三原やっさ祭り2023 見どころと楽しみ方ガイド
雲谷等顔のふすま絵が県重文へ 三原・佛通寺での秘密
公開日:2025年4月5日
雲谷等顔のふすま絵が県重文へ 三原・佛通寺での秘密
春爛漫 御調八幡宮の桜を満喫する福山旅行
公開日:2025年4月5日
春爛漫 御調八幡宮の桜を満喫する福山旅行
初夏の楽しみ八天堂感謝祭2025に行こう
公開日:2025年4月5日
初夏の楽しみ八天堂感謝祭2025に行こう