大野城市では、読書ボランティア活動を行う人々がネットワークを構築し、協力体制を整えるためのワークショップを開催しています。このイベントは、ボランティア同士の交流を深める絶好の機会です。
このワークショップは、読書ボランティアが活動状況や課題を共有し合う場として設けられています。お互いの経験や知識を交換し、活動の質を向上させることを目指します。また、連携・協力できる体制の構築をサポートします。
ワークショップは、市内で活躍する様々な分野のボランティアが集まり、情報交換をする場となります。読み聞かせだけでなく、拡大写本や点訳などの福祉ボランティアも参加可能です。これにより、多様な視点から活動を見直し、改善策を見出すことができます。
参加者は、他のボランティアから新たなアイディアや活動方法を学ぶことができ、自分の活動にも新しい風を取り入れるチャンスです。特に、初めてボランティアに参加する方々にとっては、貴重な情報を得られる場となります。
ワークショップは、令和6年7月19日(金曜日)と9月2日(月曜日)の午前10時から12時30分まで、大野城まどかぴあ3階の303会議室で開催されます。このイベントに参加を希望する方は、両方の日程に参加することが推奨されています。
参加は先着順で、定員は40名です。申し込みは令和6年6月3日から始まり、同年7月5日まで受け付けています。WEBフォーム、メール、電話での申し込みが可能です。参加申し込みには、名前、連絡先、所属ボランティア団体を連絡してください。
大野城市で開催される「読書ボランティアネットワークづくりのワークショップ」は、ボランティア活動に携わる方々にとって学びと交流の場を提供します。このイベントを通じて、ボランティア間の連携が深まり、活動の質の向上が期待されます。関心のある方は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
福岡県大野城市曙町2丁目2-1