SpotsNinja Logo
Menu

シニアの新たな挑戦 山城塾で学ぶ楽しみ

お気に入りボタン
公開日: 2025年3月16日
お気に入りボタン

基本情報

大野城市が提供するシニア向けの学びの場、「シニア大学・山城塾」は、地域高齢者の社会参加と健康長寿を促進する目的で開始されました。このプログラムは、シニアの方々に充実した学びと生きがいを提供し、地域での活躍をサポートします。

シニア大学「山城塾」の特徴と目的

プログラムの概要

「山城塾」は、大野城市にお住まいの60歳以上の方を対象とした教育プログラムです。市内の59歳以下の方や市外在住の方も、定員に空きがあれば参加可能です。プログラムは高齢者の社会参加を促進し、健康寿命の延伸に寄与することを目指しています。

講座名の由来

塾の名前は、大宰府防衛のために設立された7世紀の朝鮮式山城である「大野城跡」にちなんでいます。この地域の歴史や文化を尊重し、参加者が地域貢献と自分自身の学びを深める布石としています。

魅力あふれる講座内容

充実した講座内容

講座には、健康づくりや介護予防、地域の歴史を学ぶ講座など、多岐にわたるテーマが用意されています。特に「みんなで学ぼう!大野城市の歴史 調査・研究の最前線」や「日本の遺跡と博物館を訪ねて」などの歴史文化に特化した講座は人気があります。

豊富な学びと体験

第1回の講座は「体験講座」として開催され、参加者は試しに受講することができ、講義が終わった後、受講を継続するかどうかを決めることができます。そのため、初めて参加される方でも安心して講座を選ぶことができます。

開催時期とアクセス方法

講座の開催時期と受講料

「山城塾」の講座は毎年4月から始まり、受講料は講座によって異なります。大野城市民は1回300円程度で受講することができ、特定の講座は無料で提供されます。

会場とアクセス情報

講座は、大野城市内の生きがい創造センターや大野城心のふるさと館など複数の会場で開催されます。車で訪れる場合は、市役所・まどかぴあ・瓦田駐車場に駐車することが可能です。

まとめ

大野城市のシニア大学「山城塾」は、地域密着型の学びと交流の場を提供し、高齢者が生き生きと地域で活動できる環境を整えています。受講者は、多彩な講座を通じて新しい知識を得られるだけでなく、地域社会との絆を深めることができます。この「山城塾」に参加することで、日々の生活に新たな刺激と楽しさを加えることができるでしょう。皆さんのご参加を心よりお待ちしています。

大野城市役所 の基本情報

名称
大野城市役所
住所

福岡県大野城市曙町2丁目2-1

電話番号
情報はできる限り正確を期しておりますが、誤りや古い情報が含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。

周辺の関連記事

大野城市いこいの里で新たな挑戦募集開始
公開日:2025年3月16日
大野城市いこいの里で新たな挑戦募集開始
教育改革に興味ありますか 定例教育委員会開催予定
公開日:2025年3月16日
教育改革に興味ありますか 定例教育委員会開催予定
未来の健康を守る最新医療技術の全貌とは
公開日:2025年3月16日
未来の健康を守る最新医療技術の全貌とは
APCC大野城市で世界の子どもたちと交流しよう
公開日:2025年3月16日
APCC大野城市で世界の子どもたちと交流しよう
福岡で国際交流!子どもたちの感動体験
公開日:2025年3月16日
福岡で国際交流!子どもたちの感動体験
大野城スピーチコンテスト感動の優勝者発表
公開日:2025年3月16日
大野城スピーチコンテスト感動の優勝者発表
まどかフェスティバル2024中止情報で要注目
公開日:2025年3月16日
まどかフェスティバル2024中止情報で要注目
新1年生が輝くための入学説明会完全ガイド
公開日:2025年3月16日
新1年生が輝くための入学説明会完全ガイド
大野城市の未来を築く公立学校整備計画とは
公開日:2025年3月16日
大野城市の未来を築く公立学校整備計画とは
西鉄高架下事業説明会で意見反映の最新案公開
公開日:2025年3月16日
西鉄高架下事業説明会で意見反映の最新案公開
熱中症警戒アラート開始 注目の健康対策は
公開日:2025年3月16日
熱中症警戒アラート開始 注目の健康対策は
放課後のびのび!Onojoランドセルクラブ開催
公開日:2025年3月27日
放課後のびのび!Onojoランドセルクラブ開催