SpotsNinja Logo
Menu

三原市で福祉と防災を学ぶ講演会開催!

お気に入りボタン
公開日: 2024年9月14日
お気に入りボタン

基本情報

広島県三原市にお住まいの皆さま、そして防災に関心をお持ちの方々に朗報です。今年も「三原市防災ネットワーク講演会」が開催されます。このイベントは、防災への関心を高め、高齢者や障害を持っている方々の避難支援をテーマに、具体的な対策を学ぶ絶好の機会です。

三原市防災ネットワーク講演会「福祉と防災」について

講演会の概要

三原市防災ネットワーク講演会は、防災意識を高めるためのイベントとして毎年開催されています。今年度のテーマは「福祉と防災」で、防災を福祉の観点から探る内容となっています。

講師には、兵庫県立大学大学院 減災復興政策研究科の阪本真由美教授を迎え、高齢者や障害のある方々を対象にした避難支援について詳しくお話ししていただきます。

開催日時・会場

講演会は、令和6年1月28日(日曜日)に開催されます。時間は10:00から12:00までで、受付は9:30から開始されます。会場は三原市本郷南に位置する本郷生涯学習センターのにいたかホールです。

参加方法と特典

この講演会への参加には予約は不要で、参加費も無料です。定員は500名で、先着順で受付が行われます。また、手話通訳が用意されているため、聴覚に障害のある方でも安心して参加できます。さらに、会場には無料の駐車場も完備されています。

三原市防災ネットワーク講演会の魅力

専門家による貴重な知識の提供

講師の阪本真由美教授は、減災復興政策の研究において高い評価を受けている専門家です。そのため、具体的で実践的な避難支援策を学べる機会となります。日々の生活で活かせる知識を身につけられることは大きな魅力です。

地域全体の防災意識向上

この講演会は、地域住民同士が防災について考える場となります。共通の課題を共有することで、地域全体の防災意識が向上し、団結を強める機会となります。

参加しやすい環境

予約不要で参加無料という点は、多くの人にとって参加しやすい環境を提供しています。定員500人という大規模な収容能力もあり、多くの方が参加できるでしょう。また、手話通訳が用意されているため、聴覚に障害がある方も気軽に参加できる点が魅力です。

イベント詳細とアクセス方法

開催日時・会場

イベントは令和6年1月28日(日曜日)の10:00から12:00まで、本郷生涯学習センターに設けられたにいたかホールで行われます。受付は9:30から開始されますので、早めにお越しください。

アクセス方法

会場の本郷生涯学習センターの住所は、三原市本郷南六丁目25番1号です。この住所をナビに設定し、来館してください。また、無料駐車場が用意されていますので、車での来場も安心です。

まとめ

三原市防災ネットワーク講演会「福祉と防災」は、防災と福祉の観点から具体的な避難支援策を学べる貴重な講演会です。地域全体の防災意識を高めるために、ぜひこの機会をお見逃しなく。専門家の講演を通じて、日々の生活に役立つ知識を吸収し、地域の安全を守るための一歩を踏み出しましょう。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

この周辺の関連記事