2024年6月23日(日曜日)に、広島県福山市山野町にて「藍染・ワインのなりわいから始まる地域の発酵とは? ~トーク&工場案内 in広島県福山市〈現地から中継〉~」というオンラインイベントが開催されます。このイベントでは、山野町の魅力や地域の発酵についての興味深いお話が聞けるほか、工場案内がリアルタイムで中継される予定です。福山市の地域に興味がある方や新しいプロジェクトを始めたい方には見逃せない内容となっています。
このオンラインイベントは2024年6月23日(日曜日)の10時から12時まで開催されます。イベントはZoomを使用してオンラインで実施されるため、全国どこからでも参加が可能です。参加リンクは事前にお申し込みいただいた方に送信されます。
イベントの第一部は10時から11時までのオンライントークで、広島県福山市山野町と山野テロワールプロジェクトについての話が行われます。第二部は11時から12時までのオンライン工場案内で、山野峡大田ワイナリーや藍屋テロワールの現地を中継しながら紹介します。
ゲストスピーカーとして登場するのは、藍屋テロワールの藤井健太さん、山野峡大田ワイナリーの峯松浩道さん、そしてひと旅のごちそうを運営する藤本和志さんです。彼らのユニークな視点から地域の魅力や発酵についての深い話が聞ける貴重な機会です。
このイベントの一番の魅力は、山野町の現地からリアルタイムで中継される工場案内です。藍屋テロワールの藍染のプロセスや山野峡大田ワイナリーのワイン醸造の様子を実際に見ることができ、地域のなりわいを深く理解することができます。
オンライントークセッションでは、地域の課題や未来についてのディスカッションが行われます。福山市に関心を持つ方や地域プロジェクトを始めたい方にとって、有益な情報やインスピレーションを得られることでしょう。
ゲストスピーカーはそれぞれの分野で豊富な経験を持つプロフェッショナルです。そのため、具体的で実践的な知識を得ることができ、参加者自身の活動に役立てることができます。
このイベントは2024年6月23日(日曜日)10時から12時まで開催されます。事前のお申し込みが必要で、定員は30名程度です。定員に達し次第、締め切られますのでお早めにお申し込みください。
参加するにはZoomを使用するためのインターネット環境が必要です。参加リンクは事前にお申し込みいただいた方に送信されます。お申し込みや詳細な情報については『鞆の浦・山野のプロジェクトを巡る旅 | Peatix』をご参照ください。
「藍染・ワインのなりわいから始まる地域の発酵とは?」は、2024年6月23日に開催される、広島県福山市山野町の魅力をオンラインで体感できる貴重なイベントです。地域の魅力や発酵のプロセスについての深い知識を得ることができ、プロフェッショナルなゲストによるトークセッションも開催されます。全国どこからでも参加可能なこのイベントに参加して、新しい発見やインスピレーションを得てみませんか?興味がある方は、早めのお申し込みをおすすめします。
広島県安芸郡海田町曙町10番29号