SpotsNinja Logo
Menu

未来を創る 環境フェスタ2024に参加しよう

公開日: 2024年9月14日

基本情報

「環境フェスタ2024の開催」は、廿日市市がゼロカーボンシティを目指して実施する大規模な環境イベントです。このイベントでは、市民や企業が環境保全について学び、ゼロカーボンの実現に向けた意識を高めることを目的としています。ここでは、開催日時や場所、イベント内容など、訪れるべき理由について詳しく紹介します。

環境フェスタ2024の概要

イベントの目的と背景

廿日市市は、2022年6月に「ゼロカーボンシティ」を宣言しました。この宣言に基づき、市民、企業、行政が一体となって2050年までにカーボンニュートラルを実現する取り組みを進めています。「環境フェスタ2024」は、その一環として開催されるもので、環境問題への意識を高揚させ、ゼロカーボン実現に向けた取り組みを広く周知することを目指しています。

開催日時と場所

「環境フェスタ2024」は、令和6年10月26日(土曜日)10時から15時まで開催されます。会場は「グローバルリゾート総合スポーツセンターサンチェリー」で、所在地は廿日市市串戸6丁目1番1号です。なお、会場内は土足禁止のため、くつ袋の持参が必要です。

イベントの主な内容

市・企業・関連団体によるブース出展

市や企業、関連団体が出展するブースでは、さまざまな環境保全活動やゼロカーボンに関する取り組みが紹介されます。これにより、訪れる人々は具体的な活動内容や最新の環境技術について学ぶことができます。

FMはつかいち「ECOしま専科」の公開収録

FMはつかいちで放送中の「ECOしま専科」の公開収録も予定されています。講師には広島大学の西堀教授を迎え、ツキノワグマとの共生について環境と最新技術の成果を交えたお話が聞ける貴重な機会です。

安芸戦士メープルカイザーヒーローショー

ヒーロー「メープルカイザー」が登場するショーも見どころです。このショーでは、メープルカイザーが食品ロス削減のために怪人たちと戦うストーリーが展開されます。ショーの後には写真撮影会も実施されるため、家族連れには特におすすめです。

ブーススタンプラリーとお楽しみ抽選会

ブースを回ってスタンプを集める「ブーススタンプラリー」も行われ、集めたスタンプによってお楽しみ抽選会に参加できます。楽しみながら参加することで、環境保全について自然と学ぶことができます。

環境啓発ポスター・標語コンクール表彰式

また、環境啓発を目的としたポスターや標語のコンクール表彰式も同時開催されます。受賞作品を通じて、環境問題についての意識を一層高めることができます。

お笑い芸人によるステージ

笑いで楽しむこともできます。お笑い芸人によるステージがイベントを盛り上げ、来場者に笑顔を提供します。

キッチンカー

イベント会場にはさまざまなキッチンカーも出店し、美味しい食事を楽しむこともできます。環境に配慮したメニューも提供される予定です。

環境フェスタ2024の魅力

ゼロカーボンシティに貢献する学びの場

このイベントは、ゼロカーボンシティ実現に向けた具体的な取り組みを知ることができる学びの場です。環境問題に興味がある人はもちろん、普段あまり関心がない人でも楽しみながら学べる構成になっています。

家族や友人との楽しい時間

さまざまなブースやショー、ステージイベントが用意されており、家族や友人と一緒に訪れるには最適です。特に子供連れの家族は、ヒーローショーやスタンプラリーを楽しむことで、子供たちに環境問題への意識を自然と育むことができます。

最新の環境技術と取り組みを知る機会

企業や関連団体のブースからは、最新の環境技術や具体的な取り組みについて知る機会が提供されます。これにより、新しい知識を得るだけでなく、自分たちの生活にどのように取り入れるかのヒントを得ることができます。

その他イベントの開催時期やアクセス方法

開催時期の詳細

「環境フェスタ2024」は令和6年10月26日(土曜日)10時から15時まで開催されます。季節柄、秋の爽やかな天候の中でイベントを楽しむことができます。

会場へのアクセス方法

会場は「グローバルリゾート総合スポーツセンターサンチェリー」で、所在地は廿日市市串戸6丁目1番1号です。訪れる際は公共交通機関や車を利用することが可能です。ただし会場内は土足禁止のため、くつ袋を持参してください。

まとめ

「環境フェスタ2024」は、廿日市市がゼロカーボンシティ実現に向けて開催する一大イベントです。多彩なプログラムを通じて、環境保全やゼロカーボンの意識を高めることができます。家族連れや友人とともに参加し、楽しみながら学べる構成が魅力です。ぜひ訪れて、未来のためにできることを考える良い機会として活用してください。

この周辺の関連記事