「みんなできれいなまちに クリーンシティおおのじょう」は、地域の住民が協力してまちを美化することを目的としたイベントです。このイベントでは、道路や公園の清掃を行い、住民たちが協力し合い、地域の環境を守ります。
「クリーンシティおおのじょう」は、地域住民が年に2回集まり、まちの美化活動を行います。春と秋に開催されるこのイベントは、地域の環境保護と住民同士の交流を目的としており、道路の清掃や公園の草取りなどが主な活動内容です。みんなで協力して、住みやすいまちづくりを進めます。
このイベントで集められたごみは、しっかりと分別することが求められています。燃えるごみ、ビン・缶類、草木類など、具体的なカテゴリーに分けて処理します。ただし、家庭ごみや自宅周辺から出た庭木の枝や草は、イベントの回収対象外となっているため、参加者は事前に注意が必要です。
参加することで、地元住民と共に環境保護に取り組むことができるのは、大きな魅力の一つです。地域の方々と協力して活動を行うことで、まちをきれいにする達成感を共有でき、地域コミュニティの絆も深まります。
「クリーンシティおおのじょう」に参加することは、環境保護への意識を高め、持続可能な未来への一歩を踏み出す機会となります。このイベントは住民の環境意識を高めることを目的としており、それを実現するための第一歩として、地域の環境美化活動に貢献します。
このイベントは毎年春と秋に開催されますが、日程は天候により変更される可能性があります。参加を検討されている方は、開催日の確認のため、各公民館に問い合わせるか、回覧板で最新情報を確認してください。
イベントに関する詳細情報や、具体的な開催日については、各公民館が窓口です。また、関連する問い合わせは大野城市コールセンター(092-501-2211)でも受け付けており、年中無休で対応しています。通常の業務時間は午前8時から午後9時までです。
「みんなできれいなまちに クリーンシティおおのじょう」は、地域住民が協力し、まちを美化することで環境保護に貢献できる大変意義のあるイベントです。春と秋に開催されるこの活動に参加することで、住民同士の交流や地域コミュニティの活性化が期待されます。自然とともに、住みやすい未来を作っていくための一助として、ぜひ皆さんも参加を考えてみてください。
福岡県大野城市曙町2丁目2-1