SpotsNinja Logo
Menu

糸島の食文化を探る特別企画展開催中

お気に入りボタン
公開日: 2025年4月2日
お気に入りボタン

基本情報

福岡県糸島市にある志摩歴史資料館では、糸島の食文化に焦点を当てた興味深い企画展「Eatいとしま2ー糸島の食の今むかしー」が開催されます。このイベントでは、糸島の豊かな自然が育んだ食材の歴史と現代の姿を探求し、訪れる人々にその魅力を伝えます。

「Eatいとしま2ー糸島の食の今むかしー」の概要

展覧会の開催期間と場所

「Eatいとしま2ー糸島の食の今むかしー」は2024年4月27日(土曜日)から9月16日(月曜日・祝日)まで開催されます。会場は糸島市立志摩歴史資料館(福岡県糸島市志摩初1番地3)です。注意が必要なのは、毎週月曜日が閉館日であり、月曜日が祝日にあたる場合には翌平日が休館になることです。

入館料金および開館時間

企画展の開館時間は10時から17時で、最終入館は16時30分までとなっています。観覧料は大人220円、高校生110円と非常にリーズナブルです。20名以上の団体で訪れた場合は団体料金が適用され、大人110円、高校生50円になります。また、小中学生と65歳以上の方は入場無料で、年齢確認ができる証明書の提示が必要です。身体障害者手帳等をお持ちの方(付添1名まで)も無料となります。

イベントの魅力

糸島の食材の過去と現在を探索

この企画展では、糸島の気候風土が生み出したおいしい農産品、水産・畜産品に焦点を当てます。糸島産の食材がどのように全国的なブランド品としての地位を築いてきたのか、その歴史や背景を学べる機会となっています。訪れる人は、地元の食文化の豊かさを肌で感じることができるでしょう。

グローバルな視点から見る糸島の食文化

本展では、糸島という地域にとどまらず、グローバルな視点から「食」を再発見する試みが行われます。これは、地域の食材が持つ国際的な価値や可能性に気づく良い機会となるでしょう。普段何気なく見聞きする食材について、より深い理解を持つことができる場となっています。

その他: イベントの開催時期やアクセス方法

アクセス方法

志摩歴史資料館へのアクセスは、公共交通機関や自家用車など多彩です。施設に関する詳細な問い合わせは、電話番号092-327-4422までお問い合わせください。

また、協力団体として一般社団法人糸島市観光協会やJA糸島 糸島農業協同組合がイベントの運営をサポートしており、地域全体でのバックアップがある安心感があります。

まとめ

志摩歴史資料館で行われる「Eatいとしま2ー糸島の食の今むかしー」は、糸島の食材が持つ魅力を再発見する絶好の機会です。このイベントを通じて、地域の食文化の豊かさとその背後にある歴史を体感しに、ぜひお出かけください。この企画展を訪れることで、糸島の食材がなぜ高い評価を受けているのか、その背景を知る楽しい時間を過ごせることでしょう。

志摩歴史資料館 の基本情報

名称
志摩歴史資料館
カテゴリー
博物館・科学館
住所

福岡県糸島市志摩初1

定休日
月(祝日の場合は翌日) 年末年始(12/29-1/3)
電話番号
情報はできる限り正確を期しておりますが、誤りや古い情報が含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。