福山市鞆の浦歴史民俗資料館は、広島県福山市鞆町後地に位置する歴史民俗資料館です。この資料館は、1977年(昭和52年)から始まった地元有志による調査・収集活動が原動力となり、福山市制70周年記念事業として鞆城跡の高台に建設されました。
館内には、古代から近世にいたる歴史資料、お手火神事やお弓神事などに関する民俗資料が常設展示されています。この資料館は「潮待ちの館」と呼ばれ、地元の歴史と文化を学ぶための重要な施設です。
資料館では、鞆の浦にゆかりのある箏曲家の宮城道雄の遺品も展示されています。また、資料館から海へ歩くと「平久履物店」さんが個人的に家財を展示している「平野屋資料館」があり、伝来の商売道具を中心に歴史的にも価値のあるものが陳列されています。
広島県福山市鞆町後地7536-1