「はつかいち歴史街道ガイド付きウォーキングツアー(2025年3月~6月)」は、地域の歴史や自然、風情ある街並みを肌で感じながら健康づくりができるウォーキングツアーです。初心者でも気軽に参加できる3~4時間のコースが多数ご用意されており、一人参加も大歓迎です。歩くことを通して地元の歴史や地理を学ぶ機会はもちろん、季節ごとの風景や文化に触れる魅力あふれる内容となっています。
このイベントは、2025年3月25日から6月12日までの期間に開催され、各コースの集合場所や参加費、定員などの詳細がしっかりと設定されています。地域ごとの特色を活かしたコースを選べるため、参加者は自分の好みに合ったルートでイベントを楽しむことができます。
本イベントは、2025年3月25日(火)から2025年6月12日(木)までの開催期間内で、全6種類のウォーキングツアーが実施されます。各コースは、佐伯地域、廿日市地域、大野地域など、広島県内の異なるエリアで企画されており、地域ごとの風情や歴史が感じられるルートとなっています。
たとえば、3月25日に開催される「津和野街道 街中コース(河津桜を楽しむ会)」は、友和市民センターに8:45に集合し、マイカーでの駐車も可能な便利なロケーションです。また、3月27日開催の「廿日市の歴史と300本の桜並木コース」は、JR廿日市駅北口から出発し、約4キロのコースを歩く内容となっています。
ウォーキングツアーは各地域ごとに特徴あるルートが設定されており、参加者は自分の体力や興味に合わせて選択できます。
・3月28日(金)に開催される「お花見満開かな 大野西国街道を歩いてみよう」は、大野浦から宮島口までの約8kmのルートで、集合時間は9:20となっており、弁当やお茶がセットになった充実のプランとなっています。
・5月8日(木)の「ロマンの小径 洞雲寺の花祭りと桜尾城址コース」や、5月31日(土)の「ロマンの小径 地御前御陵衣祭コース」は、JR廿日市駅またはJR宮内串戸駅から集合し、各コースともに4km前後の短い距離で歴史と自然を堪能できるルートとなっています。
・6月12日(木)の「ロマンの小径 宮内コース」は、約6kmのコースで、朝8:50にJR宮内串戸駅(西口)でスタートするため、朝の涼しさを感じながらウォーキングを楽しむことができます。
本ウォーキングツアーの大きな魅力は、地元の歴史や自然をガイドと共に学ぶ体験ができる点です。
各コースでは、専門のガイドが地域の歴史や地理について解説を行いながら歩くため、普段の散歩では得られない知識や発見を楽しむことができます。
さらに、歩くことで体力づくりにつながり、健康維持にも一役買うプログラムとなっています。歩く速度や距離が程よく設定されているため、初めてウォーキングツアーに参加する方でも安心して参加可能です。
季節ごとに変化する自然の風景が、このツアーのもう一つの魅力です。
例えば、3月末から春本番にかけては桜や新緑、5月や6月には色とりどりの花々が咲き誇る様子が楽しめます。
各地域の伝統的な街並みや歴史的建造物を背景に、穏やかな朝の光や夕暮れ時の風情が加わることで、参加者はまるでタイムスリップしたかのような感覚を味わうことができます。
このイベントは、複数のコースが用意されているため、家族連れや友人同士、または一人でじっくりと歩くことを楽しみたい方など、どんな参加スタイルにも対応しています。
先着順の予約制となっており、キャンセル待ちの場合も電話での申し込みが可能です。
また、雨天時でもほとんどのコースは決行されるため、悪天候を心配せずに参加できる点も魅力のひとつです。
本ウォーキングツアーは、2025年3月25日から6月12日までの期間にわたり開催されます。
各コースごとに予約開始日が異なるため、参加を希望する場合は早めの予約が推奨されます。
予約は先着順で行われ、キャンセル待ちの場合も電話にて対応されるため、確実に参加希望のコースを押さえたい方は、公式サイトや案内ページのリンク(外部リンク:詳細・お申込はこちら)から最新情報を確認することが大切です。
イベントは、各コースごとに異なる集合場所が設定されています。
・佐伯地域のコースは、友和市民センターでの集合(8:45)となっており、マイカーでの駐車が可能です。
・廿日市地域のコースは、JR廿日市駅北口や南口、またはJR宮内串戸駅といった公共交通機関を利用しての集合となります。
・大野地域では、JR大野浦駅が集合場所となり、移動に便利な交通網が揃っています。
現地へのアクセスは、公共の交通機関を利用すれば各駅からすぐの場所に集合できるため、遠方からの参加者にも利用しやすい設定となっています。
参加費用や定員、当日の集合場所、開催時間など、各コースにはそれぞれ詳細な情報が設定されています。
たとえば、参加費用はコースごとに500円から2,500円と幅広く、弁当やお茶が付いているコースもあります。
また、特定のコース(4月19日の「第1回ふるさと大野を知ろう中央部コース」および5月17日の「第2回ふるさと大野を知ろう西部コース」)は、専用の窓口(フジタスクエアまるくる大野)へのお電話での申し込みが必要です。
お問い合わせ先は、一般社団法人はつかいち観光協会 廿日市本部(住所:廿日市市本町5-1、電話:0829-31-5656)となっています。
「はつかいち歴史街道ガイド付きウォーキングツアー(2025年3月~6月)」は、地元の歴史や自然、文化に触れながら健康づくりができる魅力的なイベントです。
各コースは、参加者の体力や興味に合わせて自由に選ぶことができ、散策を通して地域の風情や伝統を感じるための絶好の機会となっています。
また、公共交通機関でのアクセスも充実しており、初めての方でも安心して参加できるシステムが整っています。
事前の予約が必要ですが、先着順で申し込みが行われるため、参加を希望する方は早めのチェックがおすすめです。
このウォーキングツアーを通じて、広島県内の美しい風景と歴史を体感し、心も体もリフレッシュする素晴らしい体験をぜひ味わってください。
広島県廿日市市原牛池山