「両生類産卵祭り2025」は、ニホンアカガエルやヤマアカガエル、カスミサンショウウオなどが冬に産卵期を迎える様子を楽しむことができるユニークなイベントです。対象は両生類の産卵を観察することで、その生態や環境問題について学び、自然と触れ合う機会を提供することです。
「両生類産卵祭り2025」は、自然環境を大切にし、両生類の産卵期を見守ることを目指しています。このイベントでは、参加者がほかでは体験できない様々なプログラムを通じて、両生類の生態について楽しく学べるよう工夫されています。
イベントでは、「産卵祭りウォークラリー」や「特定外来生物アライグマ問題を学ぶセッション」、そして「両生類の産卵調査の体験」が用意されています。ウォークラリーでは、湿地を巡りながらクイズに挑戦し、両生類についての知識を深めます。また、特定外来生物であるアライグマについて学ぶことで、両生類を取り巻く環境問題について考える機会を提供しています。
参加者は、両生類の産卵を実際に観察し、その生態や保護活動について深く学ぶことができます。ウォークラリーで獲得できる「山田緑地オリジナル両生類缶バッチ」は、学びながら楽しむ参加者へのユニークなプレゼントです。
「特定外来生物アライグマ問題を学ぼう!」では、実際に捕獲用罠の点検や設置を行い、外来種がもたらす環境への影響を理解する貴重な体験ができます。これは、自然環境の保護に対する意識を高める素晴らしい機会です。
「両生類産卵祭り2025」は、2025年2月1日から3月31日まで開催されます。イベント参加には、事前の申し込みが必要となりますが、「産卵祭りウォークラリー」は申し込み不要で参加可能です。
イベントの会場である山田緑地は、福岡県北九州市の小倉北区に位置しています。入園は無料で、公共交通機関や自家用車でのアクセスが可能です。詳細はこちらの公式ウェブサイトで確認してください。
「両生類産卵祭り2025」は、自然と触れ合いながら学びを深めることができる、家族連れや自然愛好家にとって特に魅力的なイベントです。子どもから大人まで、来場者が楽しみながら学べる多彩なプログラムが用意されています。ぜひこの機会に山田緑地を訪れ、両生類の産卵を見守る貴重な体験をしてみてください。
福岡県北九州市小倉北区山田町