「【ラポール講座】3歳から始める性教育(第3回/思春期)を実施しました」は、性教育の重要性を学ぶための特別な講座です。性教育の基礎を理解し、思春期を迎える子どもたちと適切にコミュニケーションをとる方法を学べます。
このイベントは、性教育に対する理解を深め、子どもたちの心と身体の成長をサポートするために開催されました。幼い頃から性教育を始めることが、いのちと心を大事にし、性暴力から身を守る手段となることが強調されています。
第3回のテーマは「思春期」であり、思春期の子どもたちの心と体について詳しく解説されました。ホルモンの働き、生理のメカニズム、性を話題に始めやすいきっかけ作り、さらには思春期の子どもと更年期の親の関係性まで、多岐にわたる内容がカバーされました。
講座は性教育研究者であるファウルクス章子さんと看護師の高田智美さんが担当しました。双方ともに豊富な知識と経験を持ち、実践的で具体的なアドバイスを提供してくれます。
参加者は性教育について知らなかったことが多く、新たな知識を多く得たと好評です。たとえば、生理用品や避妊具の情報、性暴力を防ぐための考え方について学ぶことができたとの声が寄せられています。
イベントは様々な視点から性教育を学ぶ貴重な機会を提供します。孫世代に新しい知識を伝えることができると感じた79歳の参加者もおり、幅広い年齢層が共に学び、交流する場となっています。
「【ラポール講座】3歳から始める性教育」の第3回は、令和6年12月14日(土)の14時から15時30分まで開催されました。次回の開催時期については、詳細情報をチェックしておくことをおすすめします。
会場は糸島市男女共同参画センター ラポールです。糸島市の中心部に位置し、アクセスも非常に便利です。お問い合わせは男女共同参画センター直通番号(092-324-2800)にて承ります。
「【ラポール講座】3歳から始める性教育」は、性教育を受けたいと考えている方にとって非常に貴重な機会です。専門家の講話を通じて、思春期の子どもたちへの適切な教育方法を学べるだけでなく、異なる年代の参加者同士が交流し合えるのも魅力です。お子様のため、またご自身のために、ぜひこの講座の次回開催をお見逃しなく。
福岡県糸島市前原西1丁目1-1