SpotsNinja Logo
Menu

九州国立博物館で秘蔵のはにわ公開

お気に入りボタン
最終更新:
お気に入りボタン

九州国立博物館で秘蔵のはにわ公開

基本情報

太宰府市にある九州国立博物館では、「挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念 特別展『はにわ』」が開催されます。この特別展では、日本各地から集まった約120点の「はにわ」が展示され、さらにアメリカ・シアトルから「埴輪 挂甲の武人」の兄弟埴輪が来日します。古墳時代の魅力溢れる展示をご体験ください。

「掛甲の武人 展」の概要

展示内容と見どころ

特別展「はにわ」では、日本全国から選りすぐりの「はにわ」が約120点展示されます。古墳時代の象徴とも言える人や動物、船、刀、家といった様々な形のはにわを一挙に見ることができます。

特に注目は、アメリカのシアトルから来日する「埴輪 挂甲の武人」の兄弟埴輪です。国宝指定50周年を迎えるこの埴輪は、約1750年前の古墳時代を鮮やかに蘇らせ、訪れる人々をその世界へ誘います。

特別展の魅力

撮影可能な展示エリア

この特別展の魅力の一つは、一部展示を除いて撮影が許可されていることです。訪れる方々は、貴重なはにわの姿を写真に収め、思い出を形に残すことができます。写真撮影が可能であることから、家族や友人との訪問にも最適です。

古墳時代の文化への理解を深める機会

古墳時代の文化や歴史に興味のある方には見逃せない機会です。はにわがどのようにして当時の人々の生活に関わっていたのか、またその表現が何を意味しているのかなど、より深い理解を得ることができます。

開催時期やアクセス方法

展覧会の開催期間

特別展「はにわ」は、2025年1月21日(火)から5月11日(日)までの期間で開催されます。開館時間は、火曜から日曜日の9:30~17:00(入館は16:30まで)で、金・土曜日は20:00まで開館しています。ただし、毎週月曜日と特定の日(2月25日、5月7日)は休館です。

アクセス方法

九州国立博物館へは、公共交通機関を利用するか、車を利用することができます。博物館の所在地やアクセス情報は、公式ウェブサイトで確認できます。事前のチェックをお勧めします。

まとめ

今回の「挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念 特別展『はにわ』」は、日本の古代文化を深く学べる貴重な機会です。特に、撮影可能な展示エリアがあり、訪問する価値が十分にあります。古代への探訪を楽しむと共に、九州国立博物館の20周年を祝う意義深い時間をお過ごしください。

基本情報

名称
九州国立博物館
住所

福岡県太宰府市石坂4-7-2

営業時間
9:30-17:00(入館は16:30まで) ※夜間開館の実施につきましてはHP(https://www.kyuhaku.jp)でご確認ください
定休日
月(祝・振休の場合は翌日)、年末
電話番号
料金の目安
[観覧料]大人700円、大学生350円 ※特別展は別途
駐車場
あり(313台) ※有料
Wi-Fiの有無
あり
車椅子への対応
なし
乳幼児向けの対応
なし
コンセントの有無
なし
滞在時間目安
60-120分

周辺の関連記事

はにわの魅力を特別展で知る講演会に参加

開催期間:

はにわの魅力を特別展で知る講演会に参加

さわれる驚き!本物体験の秘密公開2024

最終更新:

さわれる驚き!本物体験の秘密公開2024

徳川美術館で出会う菊の白露蒔絵の輝き

最終更新:

徳川美術館で出会う菊の白露蒔絵の輝き

笑って泣ける埴輪たちと過ごす特別な日

最終更新:

笑って泣ける埴輪たちと過ごす特別な日

九州国立博物館の秘宝を一挙公開!歴史探訪の旅へ

最終更新:

九州国立博物館の秘宝を一挙公開!歴史探訪の旅へ

九州国立博物館春桜茶会伝統と自然に包まれる至福のひととき満喫

最終更新:

九州国立博物館春桜茶会伝統と自然に包まれる至福のひととき満喫

九州国立博物館の特別展で古代のはにわに触れる

最終更新:

九州国立博物館の特別展で古代のはにわに触れる

九州国立博物館でお花探し歴史と自然感じる春の奇跡心に響く体験

最終更新:

九州国立博物館でお花探し歴史と自然感じる春の奇跡心に響く体験

徳川美術館の秘宝公開 菊の白露の美

最終更新:

徳川美術館の秘宝公開 菊の白露の美

九州国立博物館特別展はにわの魅力再発見

最終更新:

九州国立博物館特別展はにわの魅力再発見

古代ロマンを体感!九博はにわフェス開催

最終更新:

古代ロマンを体感!九博はにわフェス開催

福岡で開催!古代の魅力、特別展はにわ

最終更新:

福岡で開催!古代の魅力、特別展はにわ