山陽自動車道 五日市IC 下り 入口は、広島県広島市佐伯区五日市町大字石内に位置するインターチェンジです。このインターチェンジは、山陽自動車道の31番インターチェンジであり、1985年(昭和60年)3月20日に供用開始しました。広島市中心部へのアクセスを担うインターチェンジの一つで、当インターチェンジから一般道を介して沼田出入口から広島高速4号線経由で市内中心部へアクセスするルートが高速バスなどで利用されています。
このインターチェンジは、旧五日市町中心部(佐伯区役所など)からは北東に大きく外れており、宮島SA併設のスマートインターチェンジや廿日市ICからアクセスした方が近いです。広島高速4号線を延伸させ山陽自動車道とつなげる構想があり、当インターチェンジと沼田出入口をつなぐルートが検討されていたが、乗り降りにかかる時間や用地買収にかかる費用を踏まえ山陽自動車道にJCTを新設する計画に変更されました。
山陽自動車道 五日市IC 下り 入口は、広島県道71号広島湯来線と接続しており、料金所には7つのブースがあります。入口には3つのブースがあり、うち1つはETC専用です。出口には4つのブースがあり、うち1つはETC専用です。周辺には広島県運転免許センター、THE OUTLETS HIROSHIMA、アルパーク北棟駐車場などが存在します。