広島県尾道市御調町本にある円龍寺は、浄土真宗寺院です。この寺院は、山門が四脚門で、腰長押もある豪壮な門を持っています。軒まわりは強い唐様の組み物で、二手先。彫刻支輪があります。
本堂は、浄土真宗寺院の特徴であるぬれ縁をめぐらせ、幅広い階段のある構造を持ちます。右側には玄関と庫裏があり、左側の奥には渡り廊下で接続した宝形の堂があります。この堂は、祖師堂と呼ばれ、浄土真宗寺院では本堂左奥に位置することが多いです。
寺院の配置は、浄土真宗の中規模寺院にありがちなパターンで、祖師堂、経蔵、鐘堂と続いています。狭いながらも、浄土真宗らしい伽藍配置を持ちます。