大通寺は広島県尾道市美ノ郷町中野にある浄土真宗寺院です。この寺院はJR山陽本線の「尾道」駅、「東尾道」駅、「糸崎」駅からアクセス可能で、バス停「大通寺前」から徒歩1分の距離にあります。
大通寺は、重要文化財に指定されている建造物を多く擁しており、特に本堂や大広間は伏見城の遺構と伝わっています。また、室内の障壁画や工芸品も桃山文化の様々な要素を垣間見ることができます。
この寺院は、江戸時代初期に建立され、真宗大谷派の別院として知られています。長浜御坊としても呼ばれ、地元の人々から「御坊さん」と親しみを込めて呼ばれています。寺院内には、国の名勝に指定されている含山軒庭園があり、標高1377メートルの伊吹山を借景として四季折々の景色を鑑賞することができます。