広島県尾道市美ノ郷町中野にある八坂神社は、古くから地域の人々に親しまれてきた神社です。この神社は、厄払いや縁結び、美容などの多くのご利益が得られる観光スポットとして知られています。境内には多数の摂社や末社があり、多くが重要文化財に指定されています。
八坂神社の主祭神は素戔嗚尊(すさのおのみこと)で、往古牛頭天王(ごずてんのう)とも称されます。この神社は、疫病が鎮まるようにとの祈りを込めて平安時代から始まった祇園祭(ぎおんまつり)でも有名です。現在でも祭礼を通じて氏子の暮らしに息づく祇園信仰を大切にしています。
この神社は、京都市四条通にある八坂神社と同様に、全国にある八坂神社や素戔嗚尊を祭神とする約2300の神社の総本社にあたります。厄払いや縁結び・美容などのご利益があり、各種のお守りや油とり紙などが人気を博しています。隣接する円山公園は国の名勝に指定されており、春には「祇園枝垂桜」を中心に、京都随一の花見スポットとして賑わいます。秋には近隣の清水寺・高台寺と共に紅葉の名所としてもお楽しみいただけます。
広島県尾道市美ノ郷町中野